中古レコ屋のあくび指南〜のんびり音を聴きませう ナカ2号店のブログ

大阪・難波にある中古レコード店 レコードショップNAKA2号店のブログです。絶賛音盤買取強化中!お問合せはTEL、メールにてお気軽にどうぞ。

カテゴリ: 宝塚

宝塚と黒いビート‥スータン登場!

※お取置受付は1月14日(火)ですが、通販受付は平日同様行っております。ご希望の際はメール、記事下部のフォームメーラーよりお気軽にお問い合わせください。

maho shibuki
【LP】真帆志ぶき/ 第二回真帆志ぶきリサイタル (toho)
雪組男役トップスター真帆志ぶき'73年の実況録音盤。LP2枚組、演奏は石川晶とカウント・バッファローズが担当。アフリカのソウルを唄う!とのキャッチフレーズ通り、特にDISC:1の黒いビート&リズムっぷりに度肝抜かれます。
※試聴「真帆志ぶき/ エレツ・ツァバ・チャラブ」
石川晶しか産み出し得ないグルーヴ!!

※試聴「真帆志ぶき/ シー・ライン・ウーマン」
呪術的にすら聴こえるニーナ・シモンのカヴァー‥どファンク!他にもブラック・ミュージック然としたトラックに満ち満ちてますよ。

DISC:2のほうはより宝塚らしさを意識した展開。観客との絡みも楽しい「ハロー・スータン」をどうぞ。
※試聴「真帆志ぶき/ ハロー・スータン」

随分久しぶりの入荷ですが、初めて聴いた時と変わらない衝撃でした。帯付、盤に薄いスレ少し。ポートレイト付いてます。レアーだよ!SOLD OUT
※ポートレイト。
maho shibuki2




≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

※商品や買取等に関するお問合せは
こちらのメールフォームから、
またはrs_naka_second@hotmail.co.jp
お願いいたします。

『なかるみの世界 2019』はいよいよ今週土曜日開催!
nakarumi2019_insta2
nakarumi_uramen
常盤響さん、ジャッキーさんをゲストにお迎えし、新しくなった東心斎橋コントートさんにて21時より開催です。販売用レコード準備もいよいよ大詰めってことで毎日がんばっております。ご期待あれ!
また、ご来場特典としてお土産2種用意してます。
nakarumi_umai4
特製うまい棒!イェー!

nakarumi_cd3

ヨシダキョウベイさん作宝塚音源集CD2枚組『ラ・ジェム・タカラヅカ 第二集〜シャイニング・ナウ!』!イェー!
どちらも数に限りがございますのでご希望の方はお早めのご来場よろしくお願いいたします。m(_ _)m

本日新着したこちら、今このタイミングでやってきてくれたことに驚きを隠せない!
time in time
【7"】内重のぼる/ タイム・イン・タイム (columbia)
’66年12月大劇場公演『タイム・イン・タイム』主題歌、内重のぼるが歌う「タイム・イン・タイム」7吋盤です。作詞:菅沼潤、作曲:吉崎憲治。上記『ラ・ジェム・タカラヅカ 第二集』の一曲目を飾る超絶スインギン・ジャズ歌謡!
※試聴「内重のぼる/ タイム・イン・タイム」
"年末公演ということで「時の流れ」を主題にしたショウ。強烈でスピーディーなリズムにダイナミックなメロディが現代の若者たちの時間を表している‥"(『ラ・ジェム・タカラヅカ 第二集』ライナーノーツより)

ジャケット良好、盤に薄いスレ少しだけ。滅多に入らないレコードです。SOLD OUT



≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

※商品や買取等に関するお問合せは
こちらのメールフォームから、
またはrs_naka_second@hotmail.co.jp
お願いいたします。

久しぶりに宝塚レコードでテンション上がったよ!のご報告。

※通販、お取り置きの受付は10月31日(月)からとなります。ご迷惑おかけしますが何卒ご了承くださいませ。

futari no heya
【LP】順みつき、玉梓真紀/ ふたりの部屋 (toho)
花組トップスター順みつきと、雪組〜星組で数多くの舞台に立った玉梓真紀が仲良さげに写ったジャケに少しだけ背徳を感じるわけですが‥’78年発売の『順みつき、玉梓真紀/ ふたりの部屋』LPです。編曲:小谷充、オリジナル曲とポピュラーカヴァーで構成された全12曲。てっきりデュエットアルバムかと思ったらそれぞれがソロで歌ってました。3曲選びましたけどどれも順みつき歌唱だな‥。

※試聴「順みつき/ I WANT TO BE HAPPY」
オープニングナンバー「I WANT TO BE HAPPY」が軽快なソウルロックだったわけで、これ聴いちゃうと他の曲への期待が否が応でも高まります。

※試聴「順みつき/ ザ・ジョーカー」
宝塚モッド!とか言ったら怒られてしまうだろうか。ファンキー&男前にセルメンの「ザ・ジョーカー」をカヴァー!正しくレアグルーヴだね。パープル・シャドウズ版より好きかも‥と一瞬思ってしまったです。

※試聴「順みつき/ ベッサメ・ムーチョ」
最も衝撃的だったのがこれ。まさかのパーカッシヴ・フリーソウル!踊れるわぁ‥ダークダックスの「ラスト・タンゴ・イン・パリ」(「愛のロマネスク」版)の隣に置いてください。

帯付、状態良好。SOLD OUT



≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

※商品や買取等に関するお問合せは
こちらのメールフォームから、
またはrs_naka_second@hotmail.co.jp
お願いいたします。

知らん盤探求再開しました。

nachi wataru_anata to watashi
【7"】那智わたる/ あなたとわたし (columbia)
宝塚レコードは楽しいね!『宝塚グランド・ショー マイ・アイドル』主題歌、那智わたるが歌う「あなたとわたし」7吋盤です(’68年)。作詞:鴨川清作、作曲:吉崎憲治。ヅカ盤は聴く前に歌詞カードを見て、細かく歌詞が詰まってたら期待しちゃうんですが、この那智わたる作品は予想以上に良かったのです。
※試聴「那智わたる/ あなたとわたし」
リズミカルひとりGS!佐良直美感といいますか、後に宝塚ソフトロックへと繋がる要素も垣間見えるナイス・ポップスです。

B面は麻鳥千穂が歌う「スポット・ライト」を収録。こちらも最高よ!
※試聴「麻鳥千穂/ スポット・ライト」
ゴーゴービート歌謡!スパイダースかと思ってしまいます。いやはやなんともブラボー!作詞:鴨川清作、作曲:寺田滝雄。
ジャケット、盤ともに良好。SOLD OUT



≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

※商品や買取等に関するお問合せは
こちらのメールフォームから、
またはrs_naka_second@hotmail.co.jp
お願いいたします。

I LOVE TAKARAZUKA!!入ってきました真帆志ぶき&石川晶\(^o^)/

※お取置、通販の受付は28日(月)からとなります。ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承くださいませm(__)m

maho shibuki
【LP】真帆志ぶき/ 第二回 真帆志ぶきリサイタル 実況録音 (toho)
雪組男役トップスター、真帆志ぶきの'73年に行われたリサイタルを収録した実況録音盤。LP2枚組、演奏は石川晶とカウント・バッファローズが担当。"ソウル・ビート"と名付けられたDISC:1、パーカッションが印象的に鳴る呪術的な「娘の頃に」「金の指輪」から、石川晶の真っ黒グルーヴが炸裂する「エレツ・ツァバ・チャラブ」へ!!強烈すぎる展開に腰ゆらゆらします。その後に続くずばりアフリカ!な「カム・イエ」も凄まじい。ラテンチックに攻める「ジョリンコモ」もエグいなぁ〜。危なさすら感じるファンキー・トラック「シー・ライン・ウーマン」(ニーナ・シモンのカヴァー)にも震える…宝塚とジャズの出逢い、完璧です!
第二部"ジョイ"はDISC:2に収録。ヅカらしさはこちらのほうが強いかも。グルーヴィー・ソフロな「ハロー・スータン」、落ち着いた出足からニューロック的展開を見せる「愛」、圧巻のメドレー(「アマール・アマール」「雪が降る」「カプリ・セ・フィニ」「マシュ・ケ・ナダ」)を挟んで、ヅカ・ロック・ドライヴィン収録決定!な「愛のパラソル」「マイ・ウェイ」へ…どれもこれも圧倒的過ぎる!!
帯付、盤きれいです。状態良好!ほんと入荷してこなくなりました。今や珍し盤です。5800円

※お取置、通販の受付は28日(月)からとなります。ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承くださいませm(__)m



≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

※商品や買取等に関するお問合せは
こちらのメールフォームから、
またはrs_naka_second@hotmail.co.jp
お願いいたします。

L.O.V.E. L.O.V.E. TAKARAZUKA!! 歌っちゃおう!踊っちゃおう!ヅカ・ロック・ドライヴィン♪ ひっさびさの宝塚7吋盤特集です。

※お取置、通販の受付は12月17日(月)からになります。ご迷惑をお掛けしますが何卒ご了承くださいませ。

zuka_hello_takaraduka
【7"】古城都/ ハロー・タカラヅカ (columbia)
幕開けに相応しいタイトル!'70年発売の「古城都/ハロー・タカラヅカ」7吋です。作詞:鴨川清作、作曲:入江薫。宝塚グランド・レビュー タカラヅカEXPO'70『ハロー!タカラヅカ』主題歌。ハローと歌えば 見えるよラララ 空に会いのリズムが ラララ♪ 万博のハッピームードを見事に表現した大傑作ソフトロックです。

ソフトロック・ドライヴィン 宝塚編が編まれる際はトップバッターとして是非この曲を!宝塚がいかに時代の音を積極的に取り入れていたかを証明する名盤だと思うのです。盤に薄いスレ少々、1580円


zuka_joy
【7"】甲にしき/ ジョイ! (toho)
続いてもハッピーな気分にさせてくれる作品です。甲にしきの'71年作「ジョイ!」7吋。作詞:小原弘亘、作・編曲:入江薫。グランド・ショー『ジョイ!』の主題歌。サウンド、メロディー、歌詞‥全てから溢れ出る喜び!

嗚呼、なんて幸せ‥(*^_^*) ドライヴィン・ソフロ歌謡としても一級品です。最高!盤に薄いスレ少々、1580円


zuka_oh_beautiful
【7"】鳳蘭、安奈淳/ オー!ビューティフル[B面] (toho)
スターの共演!鳳蘭と安奈淳による「オー!ビューティフル」(「今もお前が」B面)7吋。作詞:横澤秀雄、作・編曲:高井良純。グランド・ショー『オー!ビューティフル』主題歌。信じあえばビューティフル 笑顔になる日はビューティフル♪…夢の世界、宝塚を見事に表現したソフトロック歌謡傑作です。

ホーンも入って、とっても贅沢なアレンジ。グルーヴ感にも大満足ですな。レベル高し!盤に薄いスレ少々、1580円


zuka_aino hankyusanbangai
【7"】鳳蘭、大原ますみ/ 愛の阪急三番街 (toho)
ご当地レコ!阪急三番街が作られた時に制作されたという7吋です。鳳蘭、大原ますみが歌う「愛の阪急三番街」('71年)。作詞:岩谷時子、作曲:内藤法美、編曲:森岡賢一郎。ふたりでいつも コインを投げた 水の流れよ どこへ行く♪あそこの噴水ですな!あそこにコイン投げてる人、いまだにおるよ!ほんのりアレンジが素敵な作品です。盤に極薄いスレわずかに有り、1280円


zuka_carnaval
【7"】鳳蘭/ カルナバル (toho)
鳳蘭三連発、最後は'72年の「カルナバル」7吋。作詞:鴨川清作、作・編曲:吉崎憲治。語りかけるようなイントロ(ちょい長め)が終わると超絶サンバ歌謡に大変身!朝の太陽 サンバ 昼はおやすみ サンバ♪速い速い〜。途中から男性コーラスも入ってきて厚み増します。これ、B面もヤバくてですね、安奈淳の歌う「ソル・エ・マル」。跳ねるパーカッションがイントロから炸裂するサンバ歌謡なのです。状態良好、1580円



zuka_adius_carnaval
【7"】真帆志ぶき/ アマール・アマール (toho)
『ノバ・ボサノバ』関連盤としてこれも載せておかないと。真帆志ぶきが歌う'71年作「アマール・アマール」7吋。壮大なイントロをくぐり抜けると突然始まるボッサノヴァ!優しい‥じゃなく悠然。あくまでも宝塚マナーで突き進む真帆志ぶき様、素敵過ぎる!B面「アディウス・カーナバル」はパーカッシヴなサンバグルーヴ歌謡。こちらのほうが好き!かも〜。盤に薄いスレ、1580円




zuka_inorou ai
【7"】真帆志ぶき/ 祈ろう愛を (toho)
真帆志ぶき様もう一枚。'71年の「祈ろう愛を」7吋。ミュージカル・ファンタジー『愛のコンチェルト』主題歌。作詞:鴨川清作、作・編曲:寺田瀧雄。濃厚なイントロ、それが終わると突然ブンブンとベースがうねり出すグルーヴ歌謡です。フルート入り。トム・ジョーンズの「よくあることさ」に似てるなぁ。ちょっとGSっぽさも有り。とにかくベースが凄いです。状態良好、780円


zuka_hanahakotosimo
【7"】麻鳥千穂/ 花は今年も[B面] (columbia)
真帆志ぶきと麻鳥千穂の、宝塚EXPO'70『四季の踊り絵巻』主題歌カップリング盤。注目はB面の麻鳥千穂さん曲でして。作詞:横澤秀雄、作曲:中元清純。世界の方々がやってくる万博期、そんな方々のためにと思ったかどうかはわかりませんが、和な味わいを強調しようとの狙いが感じられます。しかしどうにも一風変わったアレンジになっちゃってるんですな。

リズム隊前に出過ぎてるんだー。そのせいか、打ってないのに打ってる気分になっちゃう。正調ものやったっておもしろない、レビューやったらこのくらいやらんと!な意気込み感じます。盤に薄いスレ、780円


zuka_koibitotachinomatsuri
【7"】洋ゆたか/ 即興詩[B面](toho)
'72年から発売された"すみれシリーズ"の第三弾として発売された、洋(ひろ)ゆたかと愛みちるのカップリング盤。マチャアキの「さらば恋人」路線ともいえる「即興詩」(作詞:千家和也、作・編曲:田辺信一)がなんとも良い曲でして。サビのグルーヴとかすごく京平先生作品っぽい。違うんですけど‥。愛みちるの「恋人たちの祭り」は作詞:ちあき哲也、作曲:宇崎竜童によるバラード曲。濃厚です。状態良好、680円


zuka_time in time
【7"】内重のぼる/ タイム・イン・タイム (columbia)
60年代ものも。内重のぼるの'66年作「タイム・イン・タイム」7吋。作詞:菅沼潤、作曲:吉崎憲治。グランド・レビュー『タイム・イン・タイム』主題歌。レッツ・ゴー レッツ・ゴー ワン・ツー・スリー・フォー・レッツ・ゴー♪こうじゃなくっちゃ!と思わず感嘆の声が漏れちゃう、ノリノリなビッグバンド・ジャズ歌謡です。めっちゃ楽しい!盤に薄いスレ、ジャケット色褪せ部分有り。1080円


zuka_kiribukaki
【7"】内重のぼる/ うたかたの恋〜おいらマドロス[B面] (columbia)
'65年のミュージカル・ロマンス『霧深きエルベのほとり』主題歌、内重のぼるの「霧深きエルベのほとり」7吋。おもしろかったのはB面のほうでして、2つの曲を合体させてるミニ組曲な作り。濃密バラードな「うたかたの恋」に酔っていると、突然はじまる元気いっぱいツイスティン歌謡「おいらマドロス」!いや〜ビックリでした。すごいっすよ、マジで。これだけで1曲にして欲しかった…なんて言ったらヅカマニアの方に怒られるでしょうか。盤に薄いスレ、端に小さいソリ有ります。プレイに影響ありませんでした。1080円



≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

※商品や買取等に関するお問合せは
こちらのメールフォームから、
またはrs_naka_second@hotmail.co.jp
お願いいたします。

↑このページのトップヘ