中古レコ屋のあくび指南〜のんびり音を聴きませう ナカ2号店のブログ

大阪・難波にある中古レコード店 レコードショップNAKA2号店のブログです。絶賛音盤買取強化中!お問合せはTEL、メールにてお気軽にどうぞ。

カテゴリ: Document

公式ブログのヘッダー画像が美女に囲まれたお姿で‥現役!!
伝説の男:生沢徹の記録。

ikuzawa
【LP】生沢徹(語り)、三保敬太郎(音楽)/ 生沢徹〜栄光のF1への道 (victor)
レーシング界孤高のスター生沢徹の全てを描く異色のドキュメンタリーレコードです。生沢のライバルでもあった福沢幸雄のLP同様、音楽は最もヒップな男:三保敬太郎が担当、ラストに収録された「TETSU HIMSELF」におけるクールなジャズ・ロックっぷりは三保でしか生み出し得ないサウンドと言えるでしょう。
※試聴「生沢徹/ TETSU HIMSELF」

同系のジャズ・ロック・グルーヴ「THE GOAL TO F1」も正しく三保サウンドですな。
※試聴「生沢徹/ THE GOAL TO F1」

一転して優しいジャズに乗せ三保敬太郎と生沢徹がやんちゃに語り合う「COSY FRIEND AND COSY TALK」もたまらん!
※試聴「生沢徹/ COSY FRIEND AND COSY TALK」

最も震えたのは「TEA FOR TWO」での夫婦の会話。現代ならば大炎上間違いなしの内容(聴いてのお楽しみということで)に僕は心から痺れたよ!
※試聴「生沢徹/ TEA FOR TWO」

帯付、ジャケット良好。盤に薄いスレ。SOLD OUT
BASE店にも掲載します。



≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

※商品や買取等に関するお問合せは
こちらのメールフォームから、
またはrs_naka_second@hotmail.co.jp
お願いいたします。

あなたの心の中に話しかけるレコード。



※お取置、通販受付は10月15日(月)からとなります。ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承くださいませ。





terayama1
【EP】内藤洋子、荻原朔美/ 寺山修司抒情詩集〜ひとりぽっちのあなたに (sony)
新書館フォアレディースシリーズとして発売された寺山修司抒情詩集、そのレコード版『ひとりぽっちのあなたに』EP(’69年)。詩集同様に宇野亜喜良のイラストレーションがとにかく鮮烈です。針を落とす行為になかなか移れない。。
terayama2

terayama3


内藤洋子(東宝)、荻原朔美による朗読が山本幸三郎による音楽に乗って貴方と私のこころに届く‥
※試聴「内藤洋子/ 何にでも値段をつける古道具屋のおじさんの詩」

※試聴「荻原朔美/ 十五才」
とても印象的な二作品を選びました。全9作品を収録。
ジャケット上部裂け、盤に薄いスレ少し。実はこれ帯付なんですが欠落してます‥。SOLD OUT



≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

※商品や買取等に関するお問合せは
こちらのメールフォームから、
またはrs_naka_second@hotmail.co.jp
お願いいたします。

日曜朝は『兼高かおる世界の旅』!だったですよね?

※お取置、通販の受付は2月5日(月)からとなります。ご了承くださいませ。

kanetaka1
【LP】兼高かおる(監修)他/ 兼高かおる世界の旅VOL.2〜中近東・アジア・南太平洋・オーストラリア編 (toshiba)
東京放送『兼高かおる世界の旅』放映15周年記念に制作されたLP「兼高かおる世界の旅VOL.2〜中近東・アジア・南太平洋・オーストラリア編 」です。ジャーナリスト兼高かおる自らの監修で贈る世界の旅‥憧れの風景&音&息吹‥

※試聴「兼高かおる世界の旅〜オープニング」
兼高かおるさんの凛としたお声からの流麗ストリングスで気分高まる「八十日間世界一周」!さあ、皆さん、世界へ旅立ちましょう!!

兼高さんのお父様の故郷、インドに到着✈
※試聴「兼高かおる世界の旅〜インド1」
※試聴「兼高かおる世界の旅〜インド2」
潜入!って感じの街の音からのど真ん中インドミュージック!トリッピンです〜

インドネシアやタイ、台湾に韓国に渡りつつ、到着したのはミクロネシアの島ボナペ。驚いたんだけど酋長が日本語ペラペラなんですけども‥
※試聴「兼高かおる世界の旅〜ボナペ」
何故にこれほど日本人的に日本語を喋れるのだ…名前もナンペイさんだし。調べたらすぐ分かるのかもしれませんが、あえて頭の中でいろいろと理由を考えてみたり。戦争‥きっとそれだろうな。。

ジャケット底抜け、盤(白レーベル2枚組)薄いスレ少し。SOLD OUT
kanetaka2
kanetaka3



≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

※商品や買取等に関するお問合せは
こちらのメールフォームから、
またはrs_naka_second@hotmail.co.jp
お願いいたします。

音楽を聴きたくないなぁって日がたまにある。まあ営業してるから常に音楽が鳴り響いているのだけれど。

これの試聴を録る時が一番ホッとした時間だったかも‥音楽を聴きたくない時でも身近にあり続けることのできるレコード盤ってやっぱり素晴らしい。たまには語り物、いかがでしょうか?

悲しくて悲しくて悲しくて。

takita1
【LP】滝田裕介(語り)/ 團伊玖磨・随筆集より〜パイプのけむり (victor)
偉大なる音楽家:團伊玖磨が書いた随筆集から俳優・滝田裕介が語るというもの。ジャケットの穏やかな笑顔に胸が高鳴る!そしてA-1「無情の夢」があまりにも今日の気分そのもので逆に怖い。。
※試聴「滝田裕介(語り)/ 無情の夢」
凛とした語り、バックで控えめに鳴る音、やるせなく始まる昔のはやり歌、その佇まい‥飲めば飲むほど悲しくなる酒をいま、飲みたい。そう思ってしまいます。
試聴は半分ほどしか録っていません。他の曲目(曲じゃないけど)も含め、続きは部屋でひとり酒を飲みながら是非とも。
ジャケット良好、盤(白レーベル)冒頭に小さいプレスミス。他は良好。SOLD OUT
※裏ジャケット。團夫妻、実に昭和な有り様である。天皇家をみるような厳かな気持ちになりました。
takita2




≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

※商品や買取等に関するお問合せは
こちらのメールフォームから、
またはrs_naka_second@hotmail.co.jp
お願いいたします。

本日はまずお知らせから。

明日29日は第五水曜日ですので定休日です。
お問合せへの返信等は翌30日(木)からとなります。
ご迷惑おかけいたしますが何卒ご了承くださいませ。


休みは今東光和尚のところに修行に行く‥。

kon
【LP】今東光/ 極道辻説法 (sony)
『週刊プレイボーイ』の連載「極道辻説法」をLPにしちゃった’77年作。和尚自らがべらんめぇな喋りで我々を終始圧倒&ビビらせまくる屈指のドキュメント盤!たくさんの女を知ることで男は磨きがかかるか〜女にもてる方法…ありがたく拝聴しましょう。
※試聴「今東光/ 女性にもてる秘訣」
なんだかよくわからんがとにかく凄い自信だぁ!バカヤロウと言われてみたくなりました。

その直後、中尊寺の拝観料の件で若者に責められた和尚は‥
※試聴「今東光/ 拝観料」
女の話をする時と明らかに変わった声のトーン‥静かにふつふつと湧き上がる怒り!人間・今東光を感じることが出来て嬉しいです。

他にも「親友をつくるには」「サラリーマンとして出世するには」等、ありがた〜いお話が全17話も!帯付、状態良好です。SOLD OUT



≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

※商品や買取等に関するお問合せは
こちらのメールフォームから、
またはrs_naka_second@hotmail.co.jp
お願いいたします。

三島が開けた亀裂は45年後、大きくなったのかそれとも無くなってしまったのか‥久々にこのレコードが入ってきたのでちょっと考えてみました。

mishima
【LP】キャニオン・ドキュメンタリー・シリーズ〜嗚呼 三島由紀夫 (canyon)
三島事件の捉え方は人それぞれであるはずですが、昨今の国際情勢を考える時、この事件の裏側というか狙いというか、そういったものをもう一度自分の中で整理しておかねば‥なんてことを思っております。
三島事件フル収録かのようなジャケットですが、実は青春を語ったり女性と穏やかに会話したりする三島由紀夫もここには居ます。
残念ながら帯なし、盤は薄いスレ程度です。3180円

※裏ジャケ。"幻想は迷惑千万"と語った中曽根氏に政治家の本質をみるなど。
mishima2



≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

※商品や買取等に関するお問合せは
こちらのメールフォームから、
またはrs_naka_second@hotmail.co.jp
お願いいたします。

ちょいと夕方から所用有りなので早めに更新。お安めなのに大好きなやつをひとつかみ。待望のレコ有り!

4_raymond
【7"】レーモン・ルフェーブル/ 潮風のマリー (king)
’76年のアルバムからシングルカットされたルフェーブルの「潮風のマリー」7吋。ダリダが同曲をディスコアレンジで歌ってヒットさせてますが、それに倣った編曲ですね。
※試聴「レーモン・ルフェーブル/潮風のマリー」
爽快イージーリスニング・ディスコ!
B面には「アフリカ(愛の挽歌)」を収録。イタリアのアルバトロスというグループがヒットさせた楽曲ですが、岡本富士太の語り入りレコが日本でもリリースされていることで歌謡ファン界隈でも有名な作品ですね。
※試聴「レーモン・ルフェーブル/ アフリカ(愛の挽歌)」
デイヴ・グルーシン的要素まで感じるジャズ・ファンク風演奏に身震い!
ジャケット、盤ともに良好。680円


4_tabuchi
【7"】ブルドッグ・ポリス/ ディスコ!がんばれ!!タブチくん!! (victor)
音球クラシック‥ブルドッグ・ポリスの「ディスコ!がんばれ!!タブチくん!!」7吋です。ジャケの"売約済"が泣かせますな。作詞:伊藤アキラ、作・編曲:いしだかつのりによる浪花ディスコ。
※試聴「ブルドッグ・ポリス/ ディスコ!がんばれ!!タブチくん!!」
完璧なるアッパラパーディスコっぷりに苦笑い。。
B面には「河内のオッサンの唄」をディスコ・ヴァージョンで収録。元からディスコみたいなもんなのに果たして‥
ジャケット、盤ともに良好です。SOLD OUT


4_nagisa
【7"】渚一郎とルナ・ジェーナ/ 夜の銀座と長崎と[B面] (RCA)
『幻の名盤解放歌集〜資本論のブルース』に入ってましたな‥渚一郎とルナ・ジェーナの「夜の銀座と長崎と」(「女ですもの」B面)です。僕ぁこの曲が大好きなんだよ!
※試聴「渚一郎とルナ・ジェーナ/ 夜の銀座と長崎と」
実に高まるイントロ!ソウルフルな展開!美声に美メロ!!ムードコーラスとしてここまで良い曲もなかなか無いですぞ。銀座と長崎がいまいち関連してない歌詞は置いといて‥
ジャケット良好、盤に薄いスレ少しだけ有り。SOLD OUT


4_suizenji kiyoko
【EP】水前寺清子/ はげましの唄 他 (crown)
励ましソングを歌わせたらやはりチータがNO.1!’70年のEP盤に収録されている「はげましの唄」を聴いてまた明日からがんばろうね!
※試聴「水前寺清子/ はげましの唄」
作詞:星野哲郎、作曲:安藤実親、編曲:小杉仁三、演奏:宮間利之とニューハード。とにかく飲めよ じゃんじゃん飲めよ 飲んで酔ったら歌おうよ♪ 歌の力って凄いや…無理矢理にでも人を元気にしちゃうロッキン演歌の名曲です。
ジャケットにシミ、盤に薄いスレわずかに有り。SOLD OUT


4_nohira
【7"】野平祐二/ ドキュメント〜涙の引退式[B面] (RCA)
待望の入荷でした。東京のDJやる夫さんのディープ歌謡MIX"桑の実"、この引退式ドキュメントから淡谷先生へと繋がるラストは鳥肌モノだったのです。しかしまさかシングル盤に収録されてる音源だったとは…。とりあえず聴いていただきましょう。フルでUPしてます。全部聞かなきゃわからないもんこれ!
※試聴「野平祐二/ 涙の引退式」
時に感動、時に苦笑を浮かべながら聞き入る観客、都合がつかなかったスピードシンボリ、何よりも心の奥から湧き出る思いをそのまま言葉にする野平さんに見事な男の引き際をみるわけであります。イントロ、そしてエンディングはウェスタン、いや時代劇劇伴音楽そのものであり、そこがまたなんとも言えない"漢"感を演出しているんですな。
ジャケット、盤ともに良好。SOLD OUT



≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

※商品や買取等に関するお問合せは
こちらのメールフォームから、
またはrs_naka_second@hotmail.co.jp
お願いいたします。

バタバタ土曜日ありがとうございます。

簡単に一枚だけ。また入っちゃった‥三保敬太郎とレーシング・ドライヴ。

お取置、通販の受付は6月15日(月)からになります。ご迷惑をお掛けいたしますが何卒ご了承くださいませ。

r72
【LP】三保敬太郎(音楽)/ R-72 racing car sound in CD-4〜レーシング・ドライブを楽しむ人のために (victor)
三保敬太郎氏の企画・解説・作編曲でお送りする、“レーシング・ドライヴを楽しむため”のサウンド・ドキュメントLP、再入荷しました。A-1&4に収録されたあまりにクールなジャズ・ロックでお馴染みですな。A-4で聴こえるムーグ・シンセは佐藤允彦氏の演奏。レーシングドライブを楽しむにもってこいな柔らかくグルーヴィーなエレピ&疾走ドラムに自然とアクセルを踏む足に力が!奥方:宮崎正子の歌声を楽しむニューロックチューンA-3「リービング・ミー・ワンダリング・ホワイ」、そしてB-1「帰らないサチオ」…。ソフトロック歌謡好きにとって聴き逃せないのはB-6「スピード野郎」。伊集加代子を思わせる歌声はメープル・リーフの中島洋子です。
帯付、ジャケ良好。盤に極薄いスレ一箇所だけ有。SOLD OUT



≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

※商品や買取等に関するお問合せは
こちらのメールフォームから、
またはrs_naka_second@hotmail.co.jp
お願いいたします。

寒い雨の日の絞り出し。ドライバーズ讃歌!

miho keitaro_racing
【LP】三保敬太郎(音楽)/ R-72 racing car sound in CD-4〜レーシング・ドライブを楽しむ人のために (victor)
三保敬太郎氏の企画・解説・作編曲でお送りする、“レーシング・ドライヴを楽しむため”のサウンド・ドキュメントLP。A-1&4に収録されたあまりにクールなジャズ・ロックでお馴染みですな。A-4で聴こえるムーグ・シンセは佐藤允彦氏の演奏。レーシングドライブを楽しむにもってこいな柔らかくグルーヴィーなエレピ&疾走ドラムに自然とアクセルを踏む足に力が!奥方:宮崎正子の歌声を楽しむニューロックチューンA-3「リービング・ミー・ワンダリング・ホワイ」、そしてB-1「帰らないサチオ」…胸にきます。ソフトロック歌謡好きにとって聴き逃せないのは、B-6「スピード野郎」。歌っているのはメープル・リーフの中島洋子。伊集加代子を思わせる歌声に幸せを感じてしまいます。
Wジャケ、盤に薄いスレあり。残念ながら帯ありません。
3800円



≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

※商品や買取等に関するお問合せは
こちらのメールフォームから、
またはrs_naka_second@hotmail.co.jp
お願いいたします。

本日はまずお知らせから。

明日25日から来月10日まで、恒例の阪急三番街催事やります。16日間のロングラン開催。ここ数日補充作りがんばっておりました。随時追加もしますのでお時間ありましたら是非とも!場所等詳細は阪急三番街HPでご確認くださいませ。また、搬入作業等のため、明日の開店は12時からとさせていただきます。ご迷惑おかけいたしますが何卒ご了承くださいませ。



これから搬入作業に旅立ちます。その前に一枚だけ簡単にご紹介しておきますー。嬉しい再入荷、侮れないオーディオチェックレコード。

checking audio by music
【LP】すぎやまこういち、石川晶、寺川正興 他/ checking audio by music (JVC)
日本ビクターJVCのオーディオ・チェック盤。制作、編曲、指揮、そしてアナウンスをすぎやまこういちが担当、石川晶や寺川正興、矢島賢にラリー須永といった面々が演奏してます。このメンツだもん、ファンキートラック入ってるよね!
B-1「シャフトのテーマ」はオリジナル・サントラよりも幾分ピッチ早めに演奏。よりタイトで踊れる仕様になっております。より真っ黒グルーヴしてるのはA-2「鬼警部アイアンサイドのテーマ」。村岡健のフルート&羽田健太郎のエレピがほんまもん過ぎてドキドキ!語るすぎやまこういち先生の声がカラッとしててまたいい味出してるんですわ。ネタものとしても完璧です。
ジャケットにシミ少し、盤は良好です。今回も帯付いてませんでした‥。2580円



≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

※商品や買取等に関するお問合せは
こちらのメールフォームから、
またはrs_naka_second@hotmail.co.jp
お願いいたします。

↑このページのトップヘ