中古レコ屋のあくび指南〜のんびり音を聴きませう ナカ2号店のブログ

大阪・難波にある中古レコード店 レコードショップNAKA2号店のブログです。絶賛音盤買取強化中!お問合せはTEL、メールにてお気軽にどうぞ。

カテゴリ: Punk/NewWave

やはりMETALBOXのほうが印象強いでしょうな・・

pilPIL(パブリック・イメージ・リミテッド)の話です。FLOWERS OF ROMANCEが入荷しました。1981年リリース。ジャー・ウーブルがいなくなってからの作品ですね。ベースからの解放とでもいいましょうか、リズムがグニョグニョ、おもしろすぎなんですね。ロック以外の音楽(「ロックは死んだ」と言ったあとですから・・)からの影響大。エスニックで現代音楽的でパンクな破壊衝動感じられて・・METALBOXと比べると聴き易さ5割減ってとこですか。ベースレスですもんね、しょうがないです。その分聴き飽きない度は5割増!
日本盤、帯付、状態ピカピカです!2300円。


明日でレコード・セールも終了しますので、サルサCD特集の準備はじめます。急ピッチでやってゴールデンウィークに間に合わせねば。枚数すごいです。今回はLPも40枚ほどあります。FANIA等あり。ボビー・ヴァレンティン関連たくさんあるんです!



梅田三番街のレコードセール、おかげさまで好評です。昨日、今日とジャズ・アニメ・サントラのLPを補充しました。他のジャンルも最終日まできっちり補充していきますんでひき続きよろしくお願いします。


今日は開店直後にビッグな買取が連発しました!UKプログレのオリジナル盤にアニメのLP、さらにUKパンク・ニューウェーヴ!!ニューウェーヴ特集も終了しようかと思ってたんですがこれで続行決定!梅田のセール終了後に出荷していこうと考えてます。
clash
で、写真はおなじみのレコードですね。THE CLASH/ london calling かっこよすぎでしょ、このジャケ!「もう暴動がどこだって事はやめにした。魂の入ったブラック・ミュージックなんだ、これは。」この言葉が全てを物語ってるでしょう。非常に音楽的なUKロック・ミュージックです。
日本盤帯付、残念ながらポスターがありません。部屋に飾ってしまうわなぁ・・。ジャケット、盤共にピカピカです!

THE CLASH/ london calling (epic) 3800円

めちゃ天気が良くてかなり気持ちいいです。
スプリング・ハズ・カム。春はやはり軽やかな音楽が聴きたいところ。我が店に置きましてもアーリー・ロックンロール/50'sな感じのCD&レコードを高価買取アイテムに挙げてますので、皆さま何卒宜しくです!(高価買取アイテムについては右サイドバーかWikiの方に随時アップしていきますので、そちらを参照ください)

rubinoosさてさて春風に誘われて登場、earlyPOWER-POPバンドにしてその筋の最高峰THE RUBINOOSのデモ音源集CD「BASEMENT TAPES plus」が本日の新入荷であります。本日のタイトルにさせてもらった「I WANNA BE YOUR BOYFRIEND」という一撃必殺胸キュンナンバーが現在も世のパワーポプ男&ポプ子の心を掴んで離さないパワーポップバンドさん(現役!!)。私も若き頃付き合っていた人の影響でドップリはまった経験有りですわ〜、他のパワポは今はほとんど聴かないですがルービンちゃんはたまに聴きたくなったりします。

さてこのCD、デモ音源とはいうもののかなりの完成度を誇ってます。NERVES、KEYS、RECORDS、dB's、BEATあたりのレイト70'sが好きな人は即死間違いなしのマストアイテム!と言えましょう。「ポップでキャッチー」って彼らのためにある言葉でしょ!?アルバム1枚分強のたっぷり16曲。ハンドクラップ必至のウキウキ盤ですぜ。初期オリジナルアルバムの再発は一体いつになることやら?こちらの新入荷盤はNOT LAMEからのアメリカ盤で、盤にきもーちスレありますが概ね良好。800円。安い!

THE RUBINOOS/The Basement Tapes plus(NOT LAME) US 800円

今日までらしいのですが、外はうららかSUNな日和。
大阪にもそろそろ桜の便りが届くでしょうか?

今年の頭からという大ロングセラー(?)を記録したサントラ特集もそろそろ終わりを迎えようかという時期。当初は二月までもてば良いかな…くらいに思っていた企画だったのですが。元々50、60年代あたりのサントラなんていうのはCDで入荷する事がほとんどありませんし、特にイタリアものなんて皆無!と言ってしまえそうなほど寂しい入荷状況で。そんなサントラ無縁の店にとある日から続々とサントラCDが入荷するようになったのです!何故ですかね??未だに不思議なんですが、お陰さまでCD特集始まって以来のロングラン企画となってくれました。映画ありきの音源なのでジャケットがアーティスティックで洒落てたり壁の華として、企画側としても飽きの来ない特集だったです。

さてさて次回の特集企画を練っております。以前にポロリと洩らしたかもしれませんが、第一候補★『サルゥサ』★特集で進行中。4月上旬に始めれたらいいなと思ってますがなにぶん遅々とした作業に追われており、更に4月には阪急梅田三番街でのレコード・CDセールがありますんで微妙な雲行き…。頑張ります。特集開催にあたってサルサのレコード・CD買取強化します!!んもうベッタベタで申し訳ないんですが、やっぱりファニアとかが嬉しかったりする2号店であります。

ささ今日はこちらも意外な好評を戴いてしまってるUK NEWWAVE特集に第何陣目かになる新入荷ぶちこんでます。少しピックアップ↓
nwuk左上から時計回りに。ネオアコちゃん最高峰ORANGE JUICEの82年の名盤You can't hide your love forever。次いでこちらもネオアコ金字塔PALE FOUNTAINSのPaciffic StreetよりStart a warを12"で。更にex;レモンキトゥンズのDANIELLE DAX嬢のソロ作品Inky Bloaters。下段行きましてフィルムを使用した凝ったジャケがイカスSTARTLED INSECTSのCurse of the pheromones。お隣はこれまたイケジャケ。BOW WAW WAWとかLANDSCAPE他収録のオムニバスBlits。で、最後に何故か謎のジョブライアス。遅咲きグラムという事でPRE-NEWWAVEと言えなくもない事もない事もない…というか言えないですね。写真を一マス撮り忘れたもので。

他にもUK盤12"多数放出してます。いいのがあったりするかもなので一応チェックしてみてくださ〜い。以上です!!!

毒入り音楽の代表格!?DEVOのLP入荷です。

devo_first

DEVO/ 頽廃的美学論
最高傑作はなんといってもこのファースト・アルバム。ストーンズの「サティスファクション」のアナーキーなカヴァー収録。プロデュースはブライアン・イーノ。
帯付 美品 2000円






devo_stiff

DEVO/ B stiff
スティッフ時代の3枚のシングルをまとめた6曲入り12"。ファースト・アルバムに収録された曲もあるけど、全てヴァージョン違い。こちらのほうが好きって人も多そう・・。
帯付 美品 2000円






devo_shout

DEVO/ shout
通算6作目。ジミ・ヘンドリクスの「Are You Experienced?」カヴァー収録。ライナーノーツには桑原茂一、中西俊夫、佐藤チカによるトークが載ってるけど、DEVOってイメージ通り変な人達なんだなぁ・・と思わせられるエピソード満載。
帯付 美品 1800円

他にもDEVOのLP数タイトル入荷してますんで、見にきてやってください。

そう、SINCE YESTERDAYです。
昨日の夜から密かに新入荷UK NEW WAVE(並)取ッて出しコーナーに第二次投入しております。第二次は英国NEW WAVE(並)7"シングルをドドンとまとめて出荷!

7"は然程の数はありませんが、それでもまぁ50枚くらいほぼUK盤でございます。LP同様、エレポップ・ネオアコ・ギターポップ・ネオサイケ等中心の内容でして…やっぱり(並)は外せないかなァと言った様子。とほほのほ。

ラインナップは以下のような感じ。
pale_pic・PALE FOUNTAINS/Thank you (Virgin) UK ピクチャー盤






ptrblgv・PETER BLEGVAD/How beautiful you are (Virgin) UK ex,SLAPP HAPPY





strbrswbld・STRAWBERRY SWITCHBLADE/Since Yesterdsay (KOROVA) UK






ゆるっとニューウェーヴ好き様、あなたのお越しをお待ちしております♪

1984年に思いを馳せてみます。いきなりです。
84年といやぁ米国ではライカヴァージンでフットルースでボーンインザUSAな感じ。英国ではカフェブリュでバンドエイドでスムースオペレイター。ここ大和の国では涙のリクエストでグーグーガンモで浪花節だよ人生は。いやー今となってはどれもいなたさを少なからず感じさせるラインナップです。悪いということでなく。当時を知る年代の方々にとっては、この見え隠れするいなたさもタイムスリップへの鍵でしょうか。

pale_fそんな84年の中にあって一際燦然と輝くキラ星のごとき一枚、PALE FOUNTAINS/Pacific Street。今日のお客様です。ネオアコなんて哀しすぎる分類もご愛嬌、20余年経った今だからこそはっきりとした確証を以って「エヴァーグリーン!」と言える良いアルバム。ロックのフィールドでジャズやブラジル、サイケにソウルの粋を取り入れ遊ぶ様は若さ故なんだろうか…フットワークの軽さと純音楽さを思わせます。久々に聴き直してみて、個人的に「金曜日は別れのとき(Beyond Fridays Field)」の思わせぶりなトランペットがグッと来てしまいました。“Unless”“Crazier”も良いですね〜、昔は“Start a War”だったんだけどな。聴く時の状態で色んな面が見えてきます。

84年にお年頃を迎えていなかった世代にとっても、思わず胸に来るまさに青春の一枚と言えましょう!!しかし青春時代にこれが流れてたって人はやっぱり羨ましいです。だって絵になるもの、ライフタイムサントラですよこれは。

入って参りましたLP・・・勿論UKオリジナル。ジャケット・盤共に美品ッス。
他にも英国NEW WAVEちっとばかし入荷してます。ほとんどUK盤、但しへなちょこも多め…只今出荷作業中ですッ!!

PALE FOUNTAINS/Pacific Street (Virgin) UK orginal 3800円

↑このページのトップヘ