中古レコ屋のあくび指南〜のんびり音を聴きませう ナカ2号店のブログ

大阪・難波にある中古レコード店 レコードショップNAKA2号店のブログです。絶賛音盤買取強化中!お問合せはTEL、メールにてお気軽にどうぞ。

カテゴリ: World Music

ビックリするほど寒い朝でした・・。朝飯代わりのコーンスープが心に沁みた今日、店の方には暖かみのあるサウンドを聴かせてくれるレコがやってきてくれました!

duke pearsonDUKE PEARSON/ it could only happen with you (blue note)
“PEARSON meets BRASILIAN FRIENDS”ですな!心地よいエレピの音がなんとも暖かい・・。FLORA PURIM、HERMETO PASCOALといった大物が参加。FLORA PURIMにエレピ・サウンドの組み合わせといえば、あの『RETURN TO FOREVER』が有名ですけど、あの作品に感じられる“白さ”みたいなものはこのレコードには存在していません。いうなればこちらは“黒さ”が売り。さすがはBN-LAシリーズ!濃厚なブラック・テイスト+ブラジル=メロウなクロスオーヴァー!いろいろなタイプのジャズ音盤を残してくれているDUKE PEARSON、そのなかでも今一番聴くべきかも。DJさんには定番でしょうが。これからBLUE NOTEの深い森に入っていくであろう方はこのレコでBLUE NOTEの幅広さを思い知ることになるでしょう。
薄いスレありますが状態良好といっていいコンディション!US ORIGINAL 3800円


本日営業終了後、歌謡曲・アイドルLPをきっちり整理する予定。ごちゃ混ぜ感ありすぎでしたんで。より見やすくなるはず!タイミングよく新入荷あればなぁ・・。JAZZも歌謡曲もアイドルもなんでも高額買取中!ご処分は是非とも我が店にお願いいたします。お問合せは左記メールアドレスもしくはTELにて受付中です。

週末に向けて、CD&レコ出荷しとります。ニューミュージックのシングル盤(プロモ多め!)、ニューオリンズ・ファンク・コンピCD、アニメLP等。あっ、もちろんJAZZLPも!


sylvie vartan写真は、元祖フレンチ・アイドル:シルヴィ・バルタンのRCA時代アンソロジー2CD。未開封です。ジャケに写るバルタンの愛しいこと!「アイドルを探せ」「あなたのとりこ」等大ヒット曲から夫のジョニー・アリディとのデュエット「危険な関係」にあの「フラッシュダンス」まで、RCAイヤーズ(1961-1983)をきっちりフォロー。ファン必須の音盤でしょう!2580円

フランスの大女優:マリー・ラフォレが歌う“本場の”「マンチェスターとリヴァプール」が入荷。日本盤シングルは珍しいと思うのですが。

marie laforetMARIE LAFORET/ manchester et liverpool(日本コロムビア)
作曲者はアンドレ・ポップ。フランスのシャンソン作曲家です。「恋はみずいろ」も彼の作品。この曲、フェラスというグループが歌うヴァージョンがあまりに有名&どこでもある盤なので、フランスの曲だときいて意外に思われる方もいるのでは?そういえばスパイダースもカヴァーしてますね。
で、マリー・ラフォレ版ですが。キュートに、リズミカルに歌ってます。いい感じ!フェラスのやつより僕好きです、はい。'69年リリース、彼女は'41年生まれですから28歳ですか。旬のいい女ってやつです。煙草を手にしたジャケットでのお姿も素敵。
盤はほぼ綺麗です。ジャケットですが、裏側にシミがみられます。なにぶん古い時代のものですからね、ご勘弁を。3800円付けました。

他にも状態があまりよくないですがフランス・ギャルのシングルも入荷してます。フレンチポップスの入荷、随分久しぶりなんですよね・・。年中高価買取ジャンルなのでご処分は是非とも当店で!!

マンボの王様:ティト・プエンテの紙ジャケCD入りました。日本初CD化らしいですが、やはり紙ジャケでのリイシューは雰囲気バッチリです!欲しくなっちゃいますよ〜。

titoTITO PUENTE/ cuban carnival (RCA)
大名曲「キューバン・ファンタジー」を収録してるってだけでラテン・ファン必聴の作品なのです!モンゴ・サンタマーリアにキャンディド、パタートにウイリー・ボボ・・なんとも豪華な参加メンバー!ここまでの人材を集められるってのはやはり“キング”故でしょうか。
未開封品、1580円


もう一枚「TOP PERCUSSION」も紙ジャケにて入荷してます。こちらも1580円。

ラテンのCD、LPはいつでも高価買取してます!マンボにサルサ、ボサノヴァからアルゼンチンタンゴまでなんでも来い!!であります。ご処分の際は是非とも我が店までご連絡くださいませ!!!

久々にブラジルものを。

quateto formaQUARTETO FORMA/ quarteto forma (odeon)
ブラジル音楽ファン狂喜乱舞の世界初CD化でしたね、この作品。ブラジリアン・ソフト・ロックの魅力を余す所なく表現してくれてます。レアなEPからのボーナストラック収録も価値を高めてます。未開封での入荷。即売れ必至!!1780円


spick&spanSPICK & SPAN/ marine talk (RCA)
爽やか系ブラジル音楽なら彼らにおまかせ!スピック&スパンの'84年作LP。元メンバーでもある向井滋春氏も参加。リズムアレンジにしっかりと時間をかけたらしく、濃厚&おもろいリズムに溢れてます。オリジナル・ナンバー「in touch with brasil」は必聴!まるでカーニバルですから!
状態良好、1800円

ジャズ&ワールドミュージックのCDが朝から入荷してきてます。定番以外を少しだけご紹介。


vladimirVLADIMIR SHAFRANOV TRIO/ portrait in music (澤野工房)
我が店から澤野工房さんのお店ってすごく近いんです。かといって我が店に澤野工房さんのCDが多いわけではないですが・・・。さて、ウラジミール・シャフラノフ・トリオのCD。日本でも人気のピアニストですが、この作品は完成度高いです。斬新さ+ロマンティシズム。ピアノ・トリオの魅力が全て入ってると言っちゃってもいいでしょう!1700円


barry milesBARRY MILES/ fusion is ... (GRYPHON)
かっこいいジャズ&フュージョンを聴くならグリフォン・レーベル!バリー・マイルスのクールなクロスオーヴァー作品です。「これがフュージョンなのだよ!!」と宣言しているようなタイトルですが。というか、この作品がフュージョンの基本形ならもうちょっと“フュージョン”って言葉のイメージも良くなりそうな気がします。それほどかっこいい音。紙ジャケット仕様、1500円


luisitoLUISITO QUINTERO/ percussion maddness (vega records)
“LOUIE VEGA presents”って売り文句が目立ってますが、ルイシート・キンテーロのパーカションが凄まじすぎて、ルイ・ヴェガが絡んでる事などどうでも良くなります。ベテランのラテン音楽ファンに聴いてもらいたいなぁ・・。現代の最先端ラテン・サウンドがこの作品には溢れてますから。1500円

vicky本日の新入荷です。60年代に日本でも大活躍した欧羅巴アイドル・ヴィッキーちゃんのシングルがザクザクっと入ってきたんで、まとめて放出。名づけて「VICKY LOVES YOU!」特集でございます。


v_mizuiroヴィッキーは元々ギリシャ生まれでドイツ育ち6ヶ国語を操るマルチリンガルだったので国籍不明感のあるアイドルですが、ここ日本では何故かフレンチアイドルとして語られることが多いようです。それもこの1967年度ユーロヴィジョンコンテスト第4位に輝いたデビュー曲v_mizuiro2「恋はみずいろ」(仏語)のヒットに起因するところが大きいのでは?ジャケットは一番フレンチ顔です。珍しい販促カード付です!!カワイイ。裏面には「恋はみずいろ」の歌詞と日本で同曲を歌っていた森山良子の顔写真が!1800円
※写真は光が入って色が薄くなってますが、実物はキレイです!


v_asamade続いては68年の「朝まで踊って」、二度目の来日を記念してリリースされました。ジャケットで踊り狂うヴィッキー、ダンサブルナンバーか!?と思いきやちょっとハッピーくらいの曲(笑)。個人的にはB面の「サンシャイン・ボーイ」が好きです。ペトゥラ・クラークを思わせるラヴリーな曲、ドイツではシングルとしてリリースされてるみたい。リズミックな楽曲で表現力の幅を見せ付けます。舌足らずな英語もグッと来る!!美品 1800円



v_chocolate68年のサンレモで大ヒットした「カーザ・ビアンカ(白い家)」に続くシングル「私の好きなチョコレート」(日本語)です。外国人歌手による日本語カヴァにありがちな鼻にかかるしゃくりあげ唱法が端々に見られますけども、ヴィッキーの日本語は上手いですね。イントネーションがしっかりしてます。ノヴェルティ風のジャケットに「チョコ人気投票実施中」の文字が面白い。美品 1800円


v_jujikaメリー・ホプキンのカヴァでヒットした「悲しき天使」に次ぐシングル「白い十字架」(日本語)。大人と子供の間で揺れる乙女心ってやつを、ちょっとフォーキーなアレンジで歌ってます。ジャケットのお顔が少女と呼ぶには…ですが、中ページで使用されてる写真はしなを作ってめちゃ可愛いのに。選択ミス?メイク方法がちあきなおみとかぶるんだよなぁ。プリティな中写真は店まで見にきてください。1500円

他にも勿論大ヒット曲から珍しいコンパクト盤・70年代作品などいろいろ取り揃えております。ヴィッキー・ラヴズ・ユー!!シングル盤特集コーナーにて展開中です。

日本盤リリースされてたんですね!!かなり驚きました。やはり'70年代、日本の音楽シーンは大充実してたんだなぁ・・。

joao donato_bad donatoJOAO DONATO/ a bad donato (king)
狂喜乱舞の初CD化が話題になりました、ジョアン・ドナートのレア・グルーヴ盤。オリジナル盤は米ブルーサム・レコード。なのですが、recordshop NAKAらしく(?)日本盤LPでの入荷です!
心地よさなんて求めてないぜ!なブラジリアン濃厚ジャズ・ファンクであるはずなのですが、なぜか暑苦しさはありません。ドロドロなものにはならないんですね、この人の場合。お馴染みのひねくれたポップ・センスは健在。共同プロデュースのデオダートの存在もかなり重要なものに感じられます。
どうでもいいんですけど、邦題がおもろいです!一曲目「the flog」を“ヒキガエル”と呼び、「celestial showers」には“恋のにわか雨”と付ける、このセンス!!“恋の・・”なんてまるで歌謡曲のタイトルでっせ・・。日本盤の楽しさ全開であります!
帯はありません。盤、ジャケットともに良好。4800円

梅雨の中休み?晴れてます、大阪。暑いです、ミナミ。聴きたいです、ボサノヴァ・・。


sarah vaughanSARAH VAUGHAN/ I Love Brazil (pablo)
アメリカ人+ブラジル人なボサノヴァ盤は数あれど、このサラ・ヴォーンのレコードはちょっと違う味わいがあります。'70年代のサラといえばこゆ〜い(野太いともいう・・)歌声に磨きがかかっておるのです。ジョビンやミウトン・ナシメントも参加したこのヒオ録音盤、サラの歌声のおかげか、ボサノヴァのお決まり感はあまりなくなかなかにスリリング!「TRISTE」なんていいですよ〜。軽快なんだけど、どこか深みを感じるってとこでしょうか。十分暑さ解消効果もあると思います。日本盤、1800円。



hector黄金週間突入と同時に開始したサルサ特集ですが、おかげさまで大好評でございます!サルサCD300枚弱、果たして売れるのか?と不安いっぱいだったんですが、ほっと一安心です。

HECTOR LAVOE/ de ti depende (fania)


bobby valentin今日もがっつりCD追加しました!写真のCDはその一部。特集コーナーとラテンCDコーナーにぶちこんどります!

BOBBY VALENTIN/ como nunca (bronco)



chaney





CONJUNTO CHANEY/ chaney (jesika)






















↑このページのトップヘ