中古レコ屋のあくび指南〜のんびり音を聴きませう ナカ2号店のブログ

大阪・難波にある中古レコード店 レコードショップNAKA2号店のブログです。絶賛音盤買取強化中!お問合せはTEL、メールにてお気軽にどうぞ。

カテゴリ: World Music

ブラジル音楽LP結構な数入ってきました。その中から素敵なパッケージの作品をご紹介。


joao do vale_1
JOAO DO VALE/ cantam neste novo LP (CBS)
NARA LEAOの作品への参加等で有名な作曲家/歌手のJOAO DO VALEが、ブラジルのアーティスト達とデュエットした'81年リリースのアルバム。驚くのはデュエット相手でして。TOM JOBIM、CHICO BUARQUE、CLARA NUNES、JOAO DONATO、AMELINHA等ブラジルを代表する方々ばかり!全体にハッピー・ムードで楽しげに歌っておられます。もちろんNARA LEAOとも共演してまして、ボサノヴァにレゲエをミックスしたかのような不思議な曲をこれまた明るくデュエットしてます。

joao do vale_2上の写真がジャケットなんですが、それをおしゃれな紙袋に収納してるんですよ(左の写真です)!質感といいデザインといいなんとも素敵です!ブラジル盤オリジナル、ジャケ、盤ともピカピカ。外袋も美品!2500円



その他、ELIZETH CARDOSOやMAYSA、GAL COSTA等出してます。ブラジル音楽の渋どころお探しの方、覗いてみてくださいね〜!

爽やかなコーラスを聴かせてくれる、ラテン・ガール・グループLOS PAJAROSのLP入っちゃいました!

los pajaros
LOS PAJAROS/ Mary・Otilia・Carmen・Gloria (ibersound)
いやいや楽しい曲ばかり!シュープリームスなんかを聴いている時と同じ、楽しくて仕方ないって感じになりますよ。全体の印象はまさにラテン・ポップ!なんですが(典型的サルサ、ブーガルー歌ってます)、A-3「yo no comprendo」みたいに、まるでノーザン・ソウルな曲も収録してます。コーラス・ワークも本物でして、ブラジルのクァルテート・エン・シーにも引けをとらないんじゃないですかね。
おそらく60年代にリリースされたもので(溝ありブルーレーベルです)、ジャケにはスペイン語表記しかなく、南米のどこかの国でプレスされたレコードだと思います(クレジット表記なし)。
ジャケット、盤ともに美品!4800円



※当店では、ワールドミュージックLP&CD高価買取しています。タンゴ、サルサ、ボサノヴァといったラテン音楽から、インド歌謡、シャンソン、ファド、日本の伝統音楽に至るまで幅広く求めております。買取ご希望の際はTEL、メールにてお気軽にお問合せください!

季節の変わり目、風邪にはご注意!

milva_piazzolla1【LP】MILVA and ASTOR PIAZZOLLA / Live at the BOUFFES DU NORD (POLYDOR)
本日の新入荷はこの上もなく情熱的な一枚!ミルヴァアストル・ピアソラが共演した84年のライヴ盤が入ってまいりました。とにかくこのライヴが凄い。鬼気迫るというのか…かたやイタリア・カンツォーネ界の歌姫、かたやモダン・アルゼンチン・タンゴの革命児であるバンドネオン奏者という、その道の最高峰に位置する二人の実力者の拮抗。鎬の削りあいです、まさにこれは。

milva_piazzolla2タンゴとカンツォーネの歴史に名前を刻んだこのライヴは84年9月29日、パリにある古いテアトル“ブッフェ・デュ・ノール”で行なわれたもの。この時ミルヴァが円熟の45歳!酸いも甘いもかみわけた緩急自在の絶唱を聴かせる彼女は、ピアソラの情熱的な演奏を。そして絶頂期の五重奏団を率いて激しくも繊細な演奏を奏でるピアソラは、ミルヴァの巧みな歌声に身を委ねているかのように聞こえます。どちらかの優劣ということでなくて、どちらが増しても欠けてもいけない…二人の主演による舞台を観る(聴く)ような気になるのです。終始名演奏で彩られた作品ですが、中でも“Morire en Buenos Aires(ブエノスアイレスで私は死のう)”と“Balada Para Un Loco(ロコへのバラード)”は必聴といえましょう。フランス盤、美品 3800円で販売中です。






久々のロック大物たちからブラジル音楽まで、今日も出してますよ〜。


mick jagger【12"】MICK JAGGER/ just another night promo12"(sony)
ミックさんの初ソロ・シングルにして、'85年の大ヒット曲「ジャスト・アナザー・ナイト」プロモ・オンリー12インチ。説明不要の超有名曲ですなぁ・・。カップリングは「ターン・ザ・ガール・ルース」。ジャケット下部にスレ、盤はピカピカです。2800円



bad finger【CD】BAD FINGER/ no dice (toshiba)
'70年リリースのサード・アルバム。アップル・レコードに所属していた関係でビートルズと一緒くたに語られがちな彼等ですが。近年はビートルズ&アップルとは関係ない面を再評価されてきてるといっていいでしょう。このアルバムなんて元祖パワーポップともいえる曲目白押しだし!「ミッドナイト・コーラー」「嵐の恋」「ウィズアウト・ユー」…いい曲ばっかりだぁ!
限定紙ジャケット(やっぱ丸帯がポイントですかね・・)、未開封です!1980円




ブラジル音楽LPもちょいっと出荷しとります!

quando o carnaval chegar
NARA LEAO,CHICO BUARQUE,MARIA BETHANIA/ quando o carnaval chegar (philips)
同名映画のサントラ盤。ブラジル盤セカンドプレス。ピカピカです!2500円


nara
NARA LEAO e ROBERTO MENESCAL/ um cantinho,um violao (philips)
2人だけで奏でる、美しすぎるボサノヴァ!'85年ブラジル盤オリジナル、ピカピカです!3500円


clara nunes
CLARA NUNES/ brasil mestico (odeon)
ジャケットから受ける印象通りの内容!'80年ブラジル盤オリジナル、ピカピカ!1500円


maria creuza
MARIA CREUZA/ same (RGE records)
アコギとエレピの絡み合いが最高に気持ちいい!グルーヴィーな曲も多いです。'72年ブラジル盤、コーティング・ジャケット(表側にシワあり)。盤ちょいスレありますが良好です。2000円


elizeth cardoso
ELIZETH CARDOSO/ a mulata maior (copacabana)
サンバ・カンサォンの女王エリゼッチの'74年盤。ブラジル・オリジナル、美品です。2000円


意外に侮れない充実の内容になってますよね、通販限定CDセットって。今日入ってきたセットものも驚愕の内容ですよ!

V.A./ これがタンゴだ! (toshiba)
50〜60年代にかけて日本中のアルゼンチン・タンゴ・リスナーを沸かせつづけた東芝(オデオン)の名シリーズ『これがタンゴだ!』。このシリーズ10枚分をCD7枚に収録し、さらに名曲を集めたCDを1枚追加、さらにさらに世界に誇る日本のタンゴ・シンガー藤沢嵐子のベスト盤&現代タンゴの最高峰オスバルド・プグリエーセの日本未発売曲集をセットにしたという、アルゼンチン・タンゴ好きなら泣いて喜ぶセットになってます。『これがタンゴだ!』シリーズは1、2集は何度か入荷したことありますけど後半のレコはみたことないです。そんな貴重音源をCDで聴けちゃうんだから!この機会を逃しちゃいかんですよ!!
残念ながら別冊の解説本がありません…。外ケースもないのです…。しかし!音源だけで相当価値のあるものですから!盤、ジャケともに美品です。10枚組、9800円

tango

やっと梅雨明けました!夏本番ですよ〜。涼しげ音楽たくさん集めてご来店お待ちしとります。

今日は久々にブラジル音盤を少しだけですがご紹介。夏になると自然とブラジルものに手が伸びてしまいます…。


bebelBEBEL GILBERTO/ same (WEA)
お父さんはジョアン・ジウベルト、お母さんはミウシャというとっても恵まれた環境で育った彼女。このアルバムがデビュー盤になります。プロデュースはシコ・ネヴィスが担当。近年の彼女の作品と違い、クラブ色はほぼ皆無。歌声はそんなに変わらないんですが、音のほうはしっかり80年代ブラジリアン・ポップスしております。
5曲入りミニ・アルバム、ブラジル盤です。美品、1800円


nara leaoNALA LEAO/ os grandes sucessos de Nara Leao (fontana)
ナラ・レオンのベスト盤です。シコ・ブアルキ作品が多く収録されてるんですが、個人的にはゼー・ケチの曲を歌うナラが一番素敵だと思ってます・・。他にもジウベルト・ジルとのデュエット曲等聴き所満載!
ブラジル盤、美品です。1500円


elizethELIZETH CARDOSO e CIRO MONTEIRO/ a bossa eterna (copacabana)
 サンバ歌謡界の大御所ふたりの共演盤。1966年録音。サンバの黄金期ともいえる30〜40年代の音を見事に再現!二人の楽しそうな佇まいがなんとも素敵。エリゼッチ・カルドーソが珍しくリラックスした歌声を聴かせてくれるのも、この場の楽しい雰囲気があってこそなんだと思います。ブラジル音楽屈指の名盤!
75年発売のリイシュー盤。美品です。2000円


めちゃ晴れてます。めちゃ暑いです。しかし雨全然降りませんね…。


インド音楽がちょいちょいっと入荷してますぞ。少しだけご紹介。

doob doobV.A./ Doob Doob O' Rama〜filmsongs from ballywood (normal records)
なかなかおもろいジャケットですが、音のほうもかなりおもろい!!インド映画のサントラというか映画で歌われた歌謡曲を集めたコンピレーションCD。古い映画を中心に集めてまして、ベンチャーズ?それともテリーさん?なエレキ爆発ソングからおしゃれなカフェで流れていてもなんら不思議じゃないラテン風サウンドまで多彩な内容。美品、1680円



monsoonMONSOON/ third eye (mobile suit)
インディ・ポップシーンの歌姫シェイラ・チャンドラ在籍のバンドモンスーンの'83年盤。唯一のアルバムらしいです。ビル・ネルソン等英国ロック人脈が参加し、インド meets ロックな方向に持っていってますが、シェイラの歌声があまりに美しすぎてロックだろうがなんだろうがどうでも良くなっちゃいます…。イギリス盤オリジナルLP、ちょいスレありで1300円



pallaviT.VISWANATHAN/ Pallavi〜south indian flute music (nonesuch)
あまりインド音楽を知らない僕みたいなのがイメージする通りのインド音楽って感じの作品。ラヴィ・シャンカール一派から受けたイメージね・・。フルートだけにサイケ感は無く、心洗われる優れたメディテーション・ミュージックと言えるでしょう。「Pallavi」とは、有名なヒンドゥーの神々への讃歌。US盤、美品です。1500円



traditional music of india神秘の国インドの伝統音楽〜現地録音による〜 (columbia)
この作品を一番最初に書くべきだったかも・・。この分野の第一人者小泉文夫氏解説によるインド伝統音楽紹介レコード。タブラやタンブーラ、シタール等代表的な楽器はほとんど出てきます。解説読むだけでもかなり勉強になっちゃいますよ!日本盤、帯はありませんが美品です。1800円

CD、LPともに朝からどっさり入荷しました!チョイチョイっと3枚程ご紹介。


hank mobleyHANK MOBLEY/ poppin' (blue note)
キング未発表シリーズシリーズから人気サキソフォニストの逸品を。'57年録音、モブレー(ts)アート・ファーマー(tp)ペッパー・アダムス(bs)ソニー・クラーク(p)ポール・チェンバース(b)フィリー・ジョー・ジョーンズ(ds)という豪華ラインナップ!『ハンク・モブレー』と『ペッキン・タイム』という名作2つを録音する間におこなわれた貴重なセッションの記録です。タイトル曲のいかにもハードバップな感じがうれしい!盤キレイですがジャケットにスレがあります。2800円



john lurieSCREAMIN' JAY HAWKINS,JOHN LURIE/ i put spell on you, car cleveland (crammed discs)
ジム・ジャームッシュ監督の名作『STRANGER IN PARADISE』のサントラ盤からの12"カット。孤高のブルーズ・マン:SCREAMIN' JAY HAWKINSとラウンジ・リザーズのリーダーとして80'sシーンに独特の存在感を示すJOHN LURIEのカップリングですから!悪いわけないでしょうよ!クールなモノクロ・ジャケットも最高にかっこいい!!美品、2000円



tito puenteTITO PUENTE/ tambo' (BMG)
最後は熱過ぎパーカッション・サウンド!ティト・プエンテ'60年の作品。レイ・バレットやパタートといった大物パーカショニストのみならずジャズ界からドク・セヴァリンセンも参加!夏にあえてこれを聴く…夏なのに汗かきながらアツアツのチゲ鍋食らうみたいな感じでしょうか。限定紙ジャケットCD、未開封です。1580円



あと、再発モノですがシカゴ・ブルースのええとこLPも入ってきてます。こっちもコテコテですが・・。安いんでとりあえず持っておきたいって方、覗いてみてくださいね〜!

暑いっすね〜!!
今日は最近入荷が好調なワールド・ミュージックから少しだけご紹介。全部LPです。

mocedadesMOCEDADES/ 10 (novola)
スペイン・バスク地方で結成されたソフト・ロック・コーラス・グループのおそらくは第7作となる作品。78年リリース。73年に「ERES TU」という曲が国内のみならずアメリカでもトップ10ヒットw記録したことで“一発屋”的見方をされることもあるグループですけど、じっくりアルバム聴くと印象が180度変わってしまいます。カーペンターズや赤い鳥を思わせる心地良いコーラスワークは絶品!欧米、和モノ問わずソフト・ロックが大好きだ!って方、絶対気に入るアルバムですよ!スペイン盤オリジナル、状態ピカピカです!2000円


olivia himeOLIVIA HIME/ estrela da vida inteira Manuel Bandeira (GEL CONTINENTAL)
ブラジルMPB界の女王オリヴィア・ハイミが、母国の偉大なる詩人マヌエル・バンデイラに捧げた作品。トム・ジョビン、ドリ・カイミ、ジウベルト・ジル、トニーニョ・オルタ等豪華メンバーが参加。優しく響くオーケストレーションに乗って聴こえてくる彼女の歌声にはバンデイラへの想いが詰まっています。今日みたいな暑い日に聴いていて、心地いいなぁと思えるブラジル音楽独特の魅力ももちろん満載。ジョイスとか好きな方、必聴でしょう!!ブラジル盤、美品です。2000円



アルゼンチン・タンゴのレコードも少量入荷しとります!

tita merelloTITA MERELLO/ voz de tango (EMI)
アルゼンチンの女優兼タンゴ歌手の'50年代録音集。'20年代から歌っていた人ですが、日本での人気を決定付けたのはこの時期のフランシスコ・カナロ楽団伴奏のもの。国内盤もかなりリリースされてるんですがなにせアルゼンチン・タンゴはなかなか入荷してきませんから。盤は美品、ジャケットは少し痛みあります。1800円

昨日に続き告知です。

先日大量入荷したFADOのレコードですが、ようやく店頭放出準備整いました。FADOといえばアマリア・ロドリゲスぐらいしか知らなかったもので随分時間がかかっちゃいました・・。
全部で200枚以上の入荷でしたのでまだ全部値付けが終わったわけではないのですが、とりあえずアマリア・ロドリゲス中心に50〜60枚程出荷しようと考えてます。今週の土曜日に出荷の予定。都合で少し遅れるかもしれません。詳細はまたブログでご報告しますね。


fado写真も少ししか撮れてないですが、ほとんどポルトガル盤です(一部ブラジル盤等あり)!なかなかレコードが手に入らないと嘆いておられる熱狂的FADO好きさん(いらっしゃいますよね?)、一度当店をのぞいてみてください。かなり珍しいLPあると思います。

↑このページのトップヘ