中古レコ屋のあくび指南〜のんびり音を聴きませう ナカ2号店のブログ

大阪・難波にある中古レコード店 レコードショップNAKA2号店のブログです。絶賛音盤買取強化中!お問合せはTEL、メールにてお気軽にどうぞ。

カテゴリ: World Music

不穏な日曜日にフェラ・クティ。

fela1
【LP】FELA KUTI and AFRIKA 70/ ZOMBIE (mercury)
フェラ・クティ&アフリカ70の'77年作『ZOMBIE』LPです。ナイジェリアの政治家、軍隊他、腐敗した者たちをゾンビと痛烈無比に批判した彼の生きる血潮漲るファンク・ミュージック!タイトル曲だけでなく「MONKEY BANANA」「EVERYTHING SCATTER」も圧巻ですぞ!

これは不穏極まる2025年のサウンドトラックだ!

USオリジナル、ジャケット左下カット。盤綺麗です。インサート付いてます。SOLD OUT
BASE店にも掲載します。
※レーベル面。
fela2

本日はまずお知らせから。

明日18日(水)は定休日です。
お問い合わせへの返信等は翌19日(木)からとなります。
ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承くださいませ。


ラテン歌手:よしろう広石、'70年代の記録。

yoshiro1
【7"】YOSHIRO HIROISHI(よしろう広石)/ payaso (berta)
世界を驚かせたラテン歌手:よしろう広石がまさに世界を驚かせていた頃('72年前後)の作品だと思われます。「PAYASO」7吋盤。スペインプレスかな。

重厚なスロー・ロックをまずはスペイン語歌唱で。
※試聴「よしろう広石/ payaso(espanola)」

B面には日本語ヴァージョンも!
※試聴「よしろう広石/ payaso(japonesa)」
この曲調に日本語がよく合う!長谷川きよしとの共通点も感じました。曲間のセリフも良い!深い夜を過ごす大人のための歌謡。

他に英語版も入ってます。盤の状態良好、歌詞カード付。珍しいと思います〜。SOLD OUT
BASE店にも掲載します。
yoshiro2
yoshiro3



≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

※商品や買取等に関するお問合せは
こちらのメールフォームから、
またはrs_naka_second@hotmail.co.jp
お願いいたします。

このレコードのことを知ったのは、円盤・田口さんの"レコード寄席"で聴かせていただいた時でした。レコードは記録であり記憶。そして宝物‥。

abo ikuo
【LP】オルケスタ・ティピカ・東京/ タンゴ・エン・キモノ (RCA)
戦後の米軍占領下、アメリカ以外に日本に大量の小麦を無償提供した国がありました。それはアルゼンチン。ありがたいその行為に対して是非ともお返しをしたいと考えた当時のアルゼンチン音楽著作権協会駐日代表:ホルヘ的場実氏は、日本人が演奏し、歌うタンゴを本場アルゼンチンで披露しようと企画しました。そして早川慎平とオルケスタ・ティピカ・東京、藤沢嵐子、若き新鋭だった阿保郁夫が海を渡り地球の裏側アルゼンチンに向かったのです。

日本人がタンゴ?なんて疑問も当然あったでしょうが、繰り広げられる演奏があまりに素晴らしく公演は拍手喝采の大成功に終り、その勢いをかって制作されたのがこの現地録音LP【オルケスタ・ティピカ東京/ タンゴ・エン・キモノ』ということになります。「東京育ち」「パリのカナロ」「ブエノスアイレスの想い出」等、本格アルゼンチン・タンゴの名演を全12曲収録。白眉は「スキヤキ(上を向いて歩こう)」のスペイン語歌唱でしょうか。
※試聴「オルケスタ・ティピカ東京/スキヤキ」
阿保郁夫のどこまでも澄み、それでいて色気ある歌声とオルケスタ・ティピカ東京の美しい演奏‥聴いてるといつ何時でも泣きそうになります。阿保郁夫はその後、日本に帰らずアルゼンチンで大スターになったのでした。

帯付、ジャケット、盤ともに良好。SOLD OUT
BASE店にも掲載します。



≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

※商品や買取等に関するお問合せは
こちらのメールフォームから、
またはrs_naka_second@hotmail.co.jp
お願いいたします。

忙しすぎる日々に癒やしを‥メヒコの雄:トリオ・ロス・デルフィネスのカタコト日本語!

okuhida
【7"】トリオ・ロス・デルフィネス/ 奥飛騨慕情 (king)
メキシコのコーラス・トリオ:トリオ・ロス・デルフィネスの'83年作「奥飛騨慕情」7吋盤です。あの大傑作アルバム『ENKA IN LATIN』からのカット、"ラ・クンパルシータ"との遭遇がたまらないカタコト日本語タンゴ歌謡に生まれ変わる竜鉄也の名曲!
※試聴「トリオ・ロス・デルフィネス/ 奥飛騨慕情」

B面には流行歌手界きってのハイカラさん:林伊佐緒の大ヒット曲「ダンスパーティーの夜」を儚く歌う!
※試聴「トリオ・ロス・デルフィネス/ ダンスパーティーの夜」
日々忙しさに追われ過ぎていることを痛烈に感じさせてくれるノスタルジー歌唱‥泣けて仕方ない。僕の祖先はメヒコにいたのではないか‥なんちて。

ジャケット、盤(白レーベル)ともに良好です。SOLD OUT
BASE店にも掲載します。



≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

※商品や買取等に関するお問合せは
こちらのメールフォームから、
またはrs_naka_second@hotmail.co.jp
お願いいたします。

メヒコからの使者。

los socios
【7"】LOS SOCIOS DEL RITMO/ vamos a platicar (capitol)
1962年から活動するメキシコのクンビア・バンド:LOS SOCIOS DEL RITMOの'71年作「VAMOS A PLATICAR」7吋盤です。歌い継がれる名バラード!


歌謡グルーヴ好きとしてはB面の2曲がたまらんわけです。
「LA GALLINA」、ルーファス・トーマス「ファンキー・チキン」のカヴァーなわけですが、完全にゴーゴークラブ対応ソウル・ミュージックかつモッド!


「NO TE OLVIDARE」はより歌謡感強いムーディー・グルーヴ!
※試聴「LOS SOCIOS DEL RITMO/ no te olvidare」

4曲入りEP、盤にクモリありますが見た目ほど再生音気になりません。ジャケット傷みあり。珍しいと思います〜。税込3300円
BASE店にも掲載します。



≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

※商品や買取等に関するお問合せは
こちらのメールフォームから、
またはrs_naka_second@hotmail.co.jp
お願いいたします。

帯付を拝める日がくるとは…

tamba1
【LP】タンバ・トリオ(TAMBA TRIO)/ バランバ〜タンバ・トリオ NO.2 (philips)
天才ルイス・エサを中心とするタンバ・トリオの日本独自編集盤です。'74年発売、彼らのファースト、セカンド、サードアルバムから抜粋して収録しています。

スリリングにグルーヴする圧巻の「BARUMBA」。ゾクゾクしっぱなし!


美しいピアノの旋律から大展開されるこれまたグルーヴィー極まりない「BORANDA」。


実験劇のテーマかのような展開を見せる「BERIMBAU」。


他の収録曲も当然ながら最高。何より帯付ってのがもうたまりませんな!ヨダレでそうっす。
ジャケット、盤も良好。とってもレアー!SOLD OUT
BASE店にも掲載します。
※裏ジャケット。
tamba2



≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

※商品や買取等に関するお問合せは
こちらのメールフォームから、
またはrs_naka_second@hotmail.co.jp
お願いいたします。

大忙し!ありがとうございます!!

簡単に一枚だけ載せておきます、ブラジルの伊達男:マルコス・ヴァーリ様。

marcos1
【LP】MARCOS VALLE/ escape (far out)
クラブ・ミュージックに大接近したFAR OUT期のマルコス・ヴァーリ、2001年『ESCAPE』はブラジル音楽とジャズ、クラブ・サウンドが絶妙なバランスで混ざりあった永遠の傑作です!

大人気曲「ON LINE」を冒頭に持ってきたアナログ独自曲順に彼の拘りを感じる!
marcos2


ジャケットにシミ、盤(2枚組)に薄いスレ。税込4400円



≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

※商品や買取等に関するお問合せは
こちらのメールフォームから、
またはrs_naka_second@hotmail.co.jp
お願いいたします。

サンレモ・ソフトロックWサイダー!

carmen villani
【7"】カルメン・ヴィラーニ/ ピッコラ・ピッコラ (king)
イタリア人歌手:カルメン・ヴィラーニの'69年作「ピッコラ・ピッコラ」日本盤シングルです。サンレモ音楽祭参加作品にしてキュートなソフトロック名曲!

佐良直美さんに日本語カヴァーしてもらいたくなる曲調ですね(わかる人だけわかればいい‥)。

要注目はB面のほうだったりします。アルマンド・トロヴァヨーリの傑作サントラ「IL PROFETA」のカルメン・ヴィラーニ歌唱版収録!

邦題は「愛の予言者」、僕もいろんなパーティーでかけまくったりしちゃってる大好きグルーヴィーチューン。ほんのりアラブ、ほんのりラテン、しっかりイタリアン!

ジャケット、盤ともに良好。人気盤です〜!SOLD OUT
BASE店にも掲載します。



≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

※商品や買取等に関するお問合せは
こちらのメールフォームから、
またはrs_naka_second@hotmail.co.jp
お願いいたします。

大好きな縮小ジャケ!サムライ、地球の裏側で翔ぶ。

djavan_samurai
【7"】ジャヴァン/ サムライ (epic)
ブラジルの偉大なるSSW:ジャヴァンの'82年作「サムライ」日本盤シングルです。ロニー・フォスターらが参加し洗練されたコンテンポラリー・ブラジリアン・アルバムとなった名作『LUZ』からのシングル・カット、ちゃんと日本独自ジャケを縮小してるのが何とも愛らしい♪

曲はもう説明不要ですな。スティーヴィー・ワンダーがハーモニカで参加、それだけとはとても思えないワンダーランド印のメロディに痺れます。都会の夜を40年以上経っても照らし続けるメロウな逸品!

ジャケット、盤(見本)ともに良好。日本盤珍しいです〜。SOLD OUT
BASE店にも掲載します。



≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

※商品や買取等に関するお問合せは
こちらのメールフォームから、
またはrs_naka_second@hotmail.co.jp
お願いいたします。

A-2「さよならを言うために」を聴くと僕は映画『約束』での萩原健一と岸恵子を思い出す。何故か思い出すのだ‥。

luiz1
【LP】ルイス・エサ/ 波〜ルイス・エサの新しい世界 (philips)
タンバ・トリオのピアニスト:ルイス・エサが'70年に発表した『波〜ルイス・エサの新しい世界』LPです。新しい世界というよりも別世界、誰も辿り着くことの出来ない音楽の理想郷。

前述の通りいきなりのハイライトが「さよならを言うために」。

終わりのないようでいて必ず終わってしまう旅の背景にはきっとこういう音楽が流れるのだろう。

きっとハービー・ハンコックも嫉妬するだろうピアノ・ジャズの極み「ドルフィーネ」。


クラシックとイージーリスニングの狭間で我々を惑わし癒やす「私の恋人」。


彼の別世界への入口がブラジル音楽スタンダードの挑戦的アレンジ作品なことに痺れます‥「波」。


最も映画音楽的だなと感じる小品「まちがいの後で」。アルバム通じてですが邦題も秀逸です。


ジャケット(日本独自デザイン!内容とマッチしているのは間違いなくこちらです!)、盤とも良好。僕の周りの人間はまだ誰もこのLPの帯を見たことがありません。とってもレアー。SOLD OUT
BASE店にも掲載します。
※裏ジャケット。
luiz2




≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

※商品や買取等に関するお問合せは
こちらのメールフォームから、
またはrs_naka_second@hotmail.co.jp
お願いいたします。

↑このページのトップヘ