絵本の中のいしだあゆみ。
【LP】いしだあゆみ/ ファンタジー (columbia)
歌謡がアメリカン・ポップスに追いついた(と錯覚した)歴史的瞬間だったのかもしれない…いしだあゆみの'72年作『ファンタジー』LPです。橋本淳、三原綱木、筒美京平、矢野誠ら豪華制作陣が作り上げたソフィスケイト・ポップスの極み!
なんといってもクローディーヌ・ロンジェも歌った国産ソフトロックの大傑作「絵本の中で」を推すべきでしょう。
バカラック的なものとキャロル・キング的なもの、そこに日本の湿気を混ぜ合わせて出来たオリジナル・ポップス♪ 何故シングルカットしなかったのかと聴くたびに思います。
個人的にはA-1「雪の景色」の流麗フォーキー・ポップっぷりも好き。今の季節のBGMとしてピッタリです。
ボサノバ歌謡「愛よ行かないで」でいしだあゆみの60年代を思い出したり。
こちらは逆に未来のいしだあゆみを思わせる儚さ‥「オー・マイ・ライフ」。
アルバム中最も"グルーヴ"する「白いしあわせ」。
帯付(左端傷み有り)、盤に薄いスレ少し。綴じ込みポートレイト付いてます。SOLD OUT
※BASE店にも掲載します。
【LP】いしだあゆみ/ ファンタジー (columbia)
歌謡がアメリカン・ポップスに追いついた(と錯覚した)歴史的瞬間だったのかもしれない…いしだあゆみの'72年作『ファンタジー』LPです。橋本淳、三原綱木、筒美京平、矢野誠ら豪華制作陣が作り上げたソフィスケイト・ポップスの極み!
なんといってもクローディーヌ・ロンジェも歌った国産ソフトロックの大傑作「絵本の中で」を推すべきでしょう。
バカラック的なものとキャロル・キング的なもの、そこに日本の湿気を混ぜ合わせて出来たオリジナル・ポップス♪ 何故シングルカットしなかったのかと聴くたびに思います。
個人的にはA-1「雪の景色」の流麗フォーキー・ポップっぷりも好き。今の季節のBGMとしてピッタリです。
ボサノバ歌謡「愛よ行かないで」でいしだあゆみの60年代を思い出したり。
こちらは逆に未来のいしだあゆみを思わせる儚さ‥「オー・マイ・ライフ」。
アルバム中最も"グルーヴ"する「白いしあわせ」。
帯付(左端傷み有り)、盤に薄いスレ少し。綴じ込みポートレイト付いてます。SOLD OUT
※BASE店にも掲載します。
≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒