今日は極道レコード特集!あんたら、覚悟しいや!!

sugawara bunta【7"】菅原文太/ 『関東テキヤ一家』主題歌 関東テキヤブルース (teichiku)
「まだ玉は残っとるがよ」「1年半と7年か・・間尺に合わん仕事したのう・・・」やっぱ文太は渋い!『仁義なき戦い』シリーズで大スターの仲間入りをした彼が歌う'69年主演映画の主題歌。自ら作詞を担当、作曲はアニメの主題歌でも有名な菊地俊輔。文太にしか歌えん男のブルースやわ・・。しかしジャケに写るモンモン凄すぎ!「広島のケンカいうたらよ、殺るか殺られるかの二つしかありゃせんのじゃけぇ!」1500円


wakayama tomisaburo【7"】若山富三郎/ 『極道』主題歌 極道ブルース (teichiku)
東映・若山組の親分であり勝新のおにいちゃん、若山富三郎によるそのものずばりな極道レコード。この人、東映若手俳優なんかを組に入れる時、実際に盃交わしてたらしいです・・。ほんまもんや!ドスと猟銃同時に持ったジャケのインパクトも凄すぎ!「あほんだら!極道はな、堅気さんに迷惑かけたらあかんのじゃい!」ジャケット難有、1200円


kitaoji kinya【7"】北大路欣也/ 風のバラード (teichiku)
時代劇俳優のイメージが強いキンキンも『仁義なき戦い 広島死闘編』『同完結編』では文太を押しのけ実質的主役を熱演!そんな彼が'67年にリリースしたシングル盤。このレコードの凄いのは自分でも気が付かないうちにロックステディ歌謡として成立してしまったところ!演歌調の渋い歌に絡むジャマイカ風オルガンが激かっこいいっす!「おまえら全員ぶち殺してくれちゃるんど!」状態良好、1800円


umemiya tatsuo【7"】梅宮辰夫/ 番長ブルース (teichiku)
この人も極道映画には欠かせない存在っすよね!『仁義なき戦い』での若杉役、『同代理戦争』『同頂上作戦』での村井役、共に抜群の演技でした。特に眉毛そり落として演じた村井の迫力はすごい!普段は泣かないアンナちゃんが眉無し顔みて大泣きしたというエピソードもあるくらいです。そんな辰っつあんのもうひとつの顔といえばこの『番長シリーズ』。なかなか美しい歌声を聴かせてくれとりますぞ!「おんどれらも吐いた唾飲まんとけよ!」1500円


kawatani takuzo【LP】川谷拓三/ 殺られの美学 (canyon)
ミスター殺され役、“3000回殺された男”拓ぼんが歌う殺られの美学!アルバム監修はなんと深作欣二監督!『仁義なき戦い』シリーズにおける死に様の凄まじさはもはや伝説の域ですもんね。深作監督も信頼しきってたんだろうなぁ・・。「赤色エレジー」「知床旅情」から深作監督作詞の「拓ヤンのブルース」まで、全編に渡り悲しい男の生き様を歌いきっております。「お願いしますけぇ、水飲ましてつかーさい・・」美品、4800円


muraoka minoru_yokoo【LP】村岡実(尺八)/ 緋牡丹博徒〜尺八による日本侠客伝 (victor)
斬った張ったの任侠世界を綴る「妻恋道中」「吉良の仁吉」「潮来笠」「流転」等を村岡実の尺八で。よくある“歌のない歌謡曲”系のレコなんですが、ジャケット・デザインを横尾忠則が担当してるとあっちゃ見過ごせない!盤スレ多めです。2500円


kyoyama_yamaguchi gumi【LP】京山幸枝若/ 山口組三代目〜電撃篇 (ローオン)
タイトル通りです・・。あまり余計なことは書かんほうがよいと判断しとります。この電撃篇では、三代目の少年時代から二代目との出会いを綴っているようです。幸枝若先生の貫禄ある口演で聴くと身が引き締まるのです・・。渋い帯付、盤(2枚組)少スレ。2500円