中古レコ屋のあくび指南〜のんびり音を聴きませう ナカ2号店のブログ

大阪・難波にある中古レコード店 レコードショップNAKA2号店のブログです。絶賛音盤買取強化中!お問合せはTEL、メールにてお気軽にどうぞ。

カテゴリ: ご当地レコード特集

本日はまずお知らせから。

明日8日(水)は定休日です。
お問合せへの返信等は翌9日(木)からとなります。
ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承くださいませ。

緊急事態宣言ということですが、当店は開け続けなければどうしようもないので当面通常通りの営業を行います。店員ふたりとも自転車通勤、店内換気&消毒バッチリです。
BASEのほうにレコードをUPし続けていますので是非ともチェックしていただきたく!9日からはCD他、レコード以外の商品も載せていこうと思います。何卒よろしくお願いいたします!


6月に開催予定の『なかるみの世界』、十中八九延期になると思います。正式に決定しましたら改めてお知らせします。


新着盤から一枚、5年前の『なかるみの世界』で販売したなぁこれ。。

new brass
【LP】西部航空音楽隊/ new brass sensation (toshiba/委託制作)
福岡県春日市の春日基地に本拠を置く航空自衛隊・航空方面隊所属の音楽隊、西部航空音楽隊による演奏会の模様を録音したLPです。昭和53年3月18日、福岡市民会館大ホールでの実況録音盤。
A面は「ツェッペリン伯爵」「トリティコ」「ショスタコーヴィチ曲:交響曲第5番より終楽章」など、クラシック作品を演奏しています。正しくブラスバンドな安定感。

面白いのはB面のほうでして。打って変わってポップス演奏集の趣き、しかもビッグバンド・ジャズファック〜ディスコなサウンドに興奮したのであります。

※試聴「西部航空音楽隊/恋はみずいろ」
1978年ですので、ディスコ化したポール・モーリアからの影響絶大。先程までクラシックに酔ってた観衆が一転してモーリア・ディスコ聴かされてるとこ想像したらもうたまりません!

※試聴「西部航空音楽隊/ハカタ・ディスコ・ハウス」
やっぱりやってた「ハカタ・ディスコ・ハウス」!ディスコというよりジャズ・ファンクな味わいで実にソウルフルです。

※試聴「西部航空音楽隊/ロッキーのテーマ」
一世風靡中の映画音楽をもブラスバンド・ディスコに。ご存知「ロッキーのテーマ」もコーラス入りで本格演奏。クールです。

※試聴「西部航空音楽隊/ルパン三世のテーマ」
大野雄二メロデー。ピッチ早めで攻める攻める!

ジャケット、盤ともに良好。自主制作もの、レアーです!SOLD OUT



≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

※商品や買取等に関するお問合せは
こちらのメールフォームから、
またはrs_naka_second@hotmail.co.jp
お願いいたします。

歌はめぐる‥久々にご当地盤いろいろきました!

ニッポン全国・津々浦々で
ヒトフシうなればお国自慢
お皿回してはじまる旅だぜ
巡って巡って5102(ゴトーチ)ア・ゴーゴー!


南は沖縄から北は北方領土まで、クスっと笑えてグスンと泣けるご当地レコードをプチッと特集気味に。

gt_kaito
【7"】玉木伸、森田豊一、北村三郎/ 怪盗伝 運玉義留 (otv records)
返還直後の'73年に沖縄テレビの水曜郷土劇場(サイコー!)枠で放映されたドラマ『怪盗伝 運玉義留』の主題歌7吋。セリフも入って、歌はガチンコの沖縄民謡。何言ってるか&歌ってるかはわからないのですが、それが逆に当時の沖縄そのものの魅力を伝えてくれていい感じなのです。ジャケのインパクトにも大満足!1080円


gt_duke aces
【EP】デューク・エイセスと日向の人々/ 緑と太陽のくにの歌 (toshiba)
沖縄から九州へと渡って。宮崎観光の想い出にと制作されたEP盤。デューク・エイセスと郷土の人々との交流!なんとも羨ましいレコードです。A面には「しゃんしゃん馬道中唄」「おじゃみ唄」「刈干切唄」などの民謡を収録(歌:郷土の人々)。B面はデュークの名演「フェニックス・ハネムーン」「ひえつき節」を収録。480円


gt_suizenji kiyoko
【7"】水前寺清子/ 都城農協音頭 (RCA)
都城市・北諸県郡管内の9農協が合併し都城農協が誕生して10周年の'84年に制作されたご当地盤。チータは熊本出身じゃなかったか?なんて突っ込みたくなりますが、ご当地レコ女王だもんね、出身地なんて関係ない!内容は予想通りのハツラツ音頭でございます。680円


gt_goto hajime
【7"】五島はじめ/ 男の東支那海 (voice)
反対側、長崎も忘れることはできません。勇ましすぎる鉄船(?)の前でポーズをキメる五島はじめさんが歌う「男の東支那海」7吋。出漁(ゆく)先は男の男の男の あゝ東支那海〜♪ 悦入り漢歌謡名曲!な気がする‥。580円


gt_sairaiji hiromi
【7"】西来路ひろみ/ 対馬旅情 (columbia)
当然あるよね対馬もの。西来路ひろみが情感たっぷりに歌い上げる「対馬旅情」は対馬観光連盟の協賛による対馬讃歌。対馬みせたい本土の人に‥チョイ 見れば二度来る三度来る‥ソレ♪とアゲアゲなB面「対馬音頭」もオモローです。480円


gt_chikushi kazuya
【7"】筑州和也/ 筑豊無宿 (city sound)
MYふるさと!筑豊のご当地盤もありましたー。ギターに入ってるサインは北島三郎のものでは?とちょっとだけ疑問に思ってる‥角刈りがズバリ筑豊してる筑州(ちくし)和也の「筑豊無宿」7吋。哀愁漢歌謡ですが、うっすら、ほんのうっすらレゲエちっくメロデー!480円


gt_wajima chiyoko
【7"】和島千代子/ 私の宇和島 (canyon)
四国に移って愛媛県ご当地盤。和島千代子の「私の宇和島」7吋。ジャケットに写る景色の美しさよ…。
拾った恋を宇和の海辺に捨ててゆく女の心に浮かぶはふるさとへの愛…こんな感じの歌詞世界、それを欧陽菲菲風味のグルーヴサウンドに乗せて。680円


gt_mori kyoko
【7"】森京子/ 祖谷の粉ひき唄 (funny cats)
これもジャケットに惹かれます。渓谷!徳島民謡「祖谷の粉ひき唄」を森京子が歌ったご当地盤。王道ですな。380円


gt_sanmatsu keiko
【7"】三松桂子/ 青いしぶきの弥八島 (teichiku)
愛知県渥美半島弥八島ご当地盤にして"味しかないレコード"…三松桂子の「青いしぶきの弥八島」7吋。合成かそうじゃないかで散々議論した挙句わからないという結論に達した、現地ロケ風ジャケがたまりまへん。キツイ。。380円


gt_hazuki emi
【7"】はずきえみ/ よこはまものがたり (victor)
60年代に葉月エミという名でレコード出してた方と同一人物なのでしょうか?一気に関東へ飛んで横浜ご当地盤、はずきえみの「よこはまものがたり」7吋。作詞:有馬三恵子、作・編曲:三木たかしによる失恋系哀愁歌謡でなかなかにいい味わい。
B面「今朝の別れ」がえらくグルーヴィーだったことも記しておきます。
※試聴「はずきえみ/よこはまものがたり」
盤に細かいスレ多め、980円


gt_komatsu miyuki
【7"】小松実幸/ 渋谷公園通り (crown)
渋谷にもご当地盤あり!小松実幸の「渋谷公園通り」7吋。若者が集うお洒落な公園通りの情景を描いたハッピーアイドルポップでした。良曲!
※試聴「小松実幸/渋谷公園通り」
ご当地盤とは全く関係ないのですが、僕が心奪われ続ける女優:小松美幸と一文字違いなのがちょっと許せません‥。白レーベル盤、1080円


gt_miura koichi
【7"】三浦洸一/ 北方領土の歌 (victor)
ラストは壮大なこの曲で。いい加減返してくれないかなぁ、即時4島返還!と力みつつ。680円




≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

※商品や買取等に関するお問合せは
こちらのメールフォームから、
またはrs_naka_second@hotmail.co.jp
お願いいたします。

古めの流行歌7吋をザクッと買取したらば、地域密着盤がたくさん出てきた(とびきり盤がなかった代わりにだけどさ…)ので久々にやっちゃおうかな。ゴトーチ・レコ特集。

ニッポン全国・津々浦々で
ヒトフシうなればお国自慢
お皿回してはじまる旅だぜ
巡って巡って5102(ゴトーチ)ア・ゴーゴー!

ええ、ええ、今回もモチロン誰にも頼まれておりませんが、みたび恥ずかしながら帰ってまいりました…。全国各地に展開するピンポイント音盤〜ご当地レコードの深淵に迫る小企画、ゴトーチ・ア・ゴーゴー めぐりあい地球(テラ)編。しばしのお付合いをばお願いします(懇願)。

5102_hakodatehonsen【7"】三橋美智也/北海道函館本線 (KING)
始発駅はミッチーの1957年発売のシングル「北海道函館本線」。ご当地レコの録音も数々あるさすがのミッチーですが、やはり自らの出身地・北海道函館市モノとなりますと感慨もひとしおってヤツでありましょう。ローレンローレンローレン…と歌いだしてしまいそうなローハイド歌謡(ほんのりロシアン風味)、なんて思ってしまったけどこっちのが先か。ディミトリ・ティオムキンはミッチーのファンなのか。

5102_kusiroeki【7"】三浦洸一/釧路の駅でさようなら (VICTOR)
北から、そして路線から攻めております。続いて北海道は釧路のご当地レコ、三浦洸一の58年「釧路の駅でさようなら」。最近ではご当地ソングの女王の異名を持つ水森かおりさんもカヴァしてましたな確か。「北」「駅」「別れ」の三拍子で切ない哀愁5102レコの極み。実直な三浦氏の歌唱と妙なトーンのオルガンが更に盛り上げます。ちなみにB面のフランク永井「こいさんのラブ・コール」の美声にもうっとり。

5102_tokeidai【7"】金田星雄/白い時計台 (KING)
もひとつ北海道から、札幌市時計台モノ。“白い時計台よ変わりはないか”と久々に帰還した故郷の時計台を優しく望む様が浮かびそうな64年の郷愁5102ソング。歌っているのは金田星雄…この方、カネヤンこと金田正一氏の弟君。星雄クンも国鉄スワローズで投手をやっていたプロ選手だったそうですが引退後歌手に転向したとの事。小宮恵子さんのとのデュエットが最も有名でしょうか。この時、齢二十三。若さ皆無だけど誠実そうな歌いっぷりに好感。

5102_yukimaturi【7”】ジョージ・佐藤/燃える恋の雪花火(さっぽろ雪まつり讃歌) (HAMAKURA)
まだあった北海道。副題にもある通りのさっぽろ雪まつりソング。ジョージ・佐藤という方が歌う自主制作レコなのですが作詞・作曲があの浜口庫之助先生!ジンジンだのボンボンだのびゅんびゅんだのとオノマトペ連発のマイナー・サンバ歌謡!いいよ!いいよ!よく見りゃなんとハマクラ・レーベルです。規格番号がHK-1001なので第1号でしょうか。B面では同じくハマクラ作品の石原裕次郎カヴァ「恋の町札幌」もほんのりラテン風に歌ってます。プロフィール欄に“現在、札幌のスナック「ジョージの城」に毎晩ひき語りで出演……”とあるけど名前からして自分の店なんだろな。

5102_nebuta【7”】佐々木新一/ねぶた音頭 (KING)
さて青函トンネルを抜け本州に。ラッセー、ラッセー、ラッセーラーの掛け声が聞こえてまいりました。青森県といえばやはりねぶた祭り。「あの娘たずねて」のヒットで有名な佐々木新一が歌う「ねぶた音頭」、委託盤のようですがしっかり出ております。もっとも毎年ご当地ではねぶたの時期に聴かれる有名曲のようですね。甲高い女声のラッセーラーとねぶた囃子でお祭り感も満点。

5102_morioka【7”】バーブ佐竹/霧雨の町盛岡 (COLUMBIA)
少し下って岩手県盛岡市に到着しましたが、こちらでは雨がそぼ降ってきた模様です。寒々しくコートのポケットに手をつっ込んでこちらを見てる人が…ああ!バーブ佐竹さんじゃございませんか。バーブさんの74年発売シングル「霧雨の町盛岡」、尺八の直情的なブロウとバービーの漢気溢れる熱唱に身悶え。歌詞に出てくる夕顔瀬橋、夕顔瀬町という地名から来ているようですがとても美しい名前で印象的ですね。

5102_nirenoki【7”】及川清三/松山の里 (VICTOR)
そして宮城県。船橋一郎の歌唱によるA面「樅の木だけが知っている」も“奥州仙台 青葉の城に”という歌詞で始まる仙台ご当地歌なのですが、具体的な地名が入ってるB面「松山の里」をピック。地酒・一ノ蔵の産地として、歌手・フランク永井の出身地として有名な宮城県松山町の5102ソング。歌詞には伊達家お家騒動(山本周五郎「樅の木は残った」)のイメージが強く書かれています。お琴つまびく邦楽アレンジ演歌、歌っている及川清三氏は民謡歌手の人かな。節回しがそんな感じです。

5102_kokudo【7”】フランク永井・松尾和子/国道18号線 (VICTOR)
その宮城県松山町出身のフランクさんと松尾和子お姉さまが歌う64年シングル「国道18号線」(NTV系同名ドラマ主題歌)も5102モノのひとつでありましょ。群馬県高崎市から新潟県上越市間を走り、関東と上越地方を結ぶ幹線道路。歌の中では東京〜軽井沢間で切ない愛をはこんだり、儚い夢をつないだり、変わらぬ愛を結んだり…とビクターきっての美声デュエットに甘美な恋の演出をしております。吉田正メロディー。

5102_tokaido【7”】杉良太郎/東海道は西へトントン (COLUMBIA)
お江戸へ参りました。65年シングル「野郎笠」B面の「東海道は西へトントン」にて杉様 sings 東海道五十三次という事でスタート地点のお江戸日本橋に到着。タイトルよろしく歌の中でトントン西へと進んでいくお座敷調コミカ5102歌ですが、なんと言っても杉様の声の若さ!そして底抜けの陽性!実に愛嬌のある歌であります。これを口ずさみながらなら旅路もそんなつらくない??

5102_sinjuku【7”】桜井京/新宿港 (CBS SONY)
次にやってきたのは新宿。桜井京というのは「黒い霧の街」の井出せつ子さんの変名。その前は“歌うミス平凡”という名前でもレコードを出してました。そんな桜井京さんの74年シングル「新宿港」、”新宿になぜ港なのか?と思ったら“♪ひとの涙が海となり いつかその名も新宿港”との事。作詞を寺山修司が担当してます。しっとりとした演歌よりの歌謡曲ですが、サビ付近で30cmくらいの波に乗ったよな微グルーヴ展開を少しだけみせるのは編曲・高田弘の仕業でしょう。

5102_molisezaki【7”】八代亜紀/モール・イセザキ (TEICHIKU)
よっとここらでお買物に寄りましょ。横浜・伊勢佐木町のイセザキ・モールにやって来ましたよ。どこからともなく八代亜紀ちゃんのジャズ歌謡「モール・イセザキ」が聴こえてきます。伊勢佐木という事で青江三奈ちっくなブルースの香りもほんのり漂いますが、ポップス調の八代亜紀ヴォーカルはチャーミングさが倍増されるので柔らかく優しく響きますね。名曲です。音もジャケも委託盤っぽいのにしっかり市販されてるんだなぁ。

5102_uenogai【7”】すわえいじ/恋の上野駅 (東宝)
びゅーんと中部を越えまして着いた着いたよ三重県に。上野って東京の上野かと思ったら城下町・伊賀上野のことでした。すわえいじさん、ビシッと襟ごく広の白ジャケットをお召しになっておられますが存じ上げません…。ググっても同名異字の釣り名人しか引っかからない(;´Д`)東宝レコ市販盤だから自主制作でもないし…と思いつつ「恋の上野街」を聴いてみたらば実によく出来たリズム演歌。はねた感じもあるし演奏も手堅い。ご当地の名跡・街の情景に恋の描写もからめちゃって、なんだThis is 5102レコじゃないの!

5102_ohatu【7”】西田佐知子/恋のお初天神 (POLYDOR)
伊賀忍者の忍び足で辿り着いたは、浪花・お初天神でっせー。とはいえ「もうかりまっか」「ぼちぼちでんな」だのとは言いまへん。今日はしっとりお上品に行きますえ。西田佐知子サマが歌う夜のムーディー・ナンバー「恋のお初天神」(ジャケボロすいません・・)はどないですやろ。近松門左衛門「曽根崎心中」ゆかりの露天神社、通称・お初天神さんのお歌よ。さっちゃんの“やっぱりうちはお人好しやったんや…”など台詞部分は大阪出身だけあってほんまええ感じ。シックな大阪もええもんでしょ。

5102_sakaide【7”】二村定一/塩田小唄 (VICTOR)
橋を渡って四国へ突入。香川県は坂出市の市制定歌ありました。日本流行歌歌手のパイオニアとも言うべき二村定一が歌う「塩田小唄」。元々1930年にSPで発売されているようですね。ボードヴィル調の牧歌的ジャズ小唄。かつて宇多津町周辺を中心に展開されていたという塩田ののんびりした情景が浮かぶ、飾り気のないヴォーカルもまた素晴らしいですのね。委託制作盤。

5102_onomiti【7”】杉ひろし、只野よしひことルパン三世/尾道ブルース (NRCレコード)
大林宣彦好きとしてはやはり憧れの街、広島県尾道。また得体の知れぬ自主盤がやって来て困惑するところですが、尾道生まれの杉ひろしによる「尾道ブルース」。プロフィールに”東京で久保浩、松島あきら等芸能人と活躍”とあるが真偽の程は…。只野よしひことルパン三世というスナック・バンドらしき人たちを率いて歌う演歌ブルース。録音質の悪さがある意味微笑ましいです。ジャケは最高。

52102_amami【7”】三界りえ子/永良部百合の花 (TEICHIKU)
巡り巡って九州最南端。奄美に到着。「島育ち」で知られる作曲家三界稔氏の娘、三界りえ子が歌う奄美島唄風流行歌をここではピックアップしましょう。三味線が軽快に響くなんとも楽しい歌。酒飲みながら聴いたら踊っちゃうなぁ〜。沖縄の島唄と似ているようでちょいと違うんですね。今後の研究対象に決定!

5102_simanouta【7”】三沢あけみ/オキナワの恋 (VICTOR)
北海道から旅してついに沖縄までやってきた!日本縦断なり(途中割と飛ばしたけどね・・)。最後はふっくら美人、三沢あけみが歌う沖縄の悲恋歌を。本土通いかアメリカ行きか 白いつばさのエア・ポート♪沖縄でしか生まれない歌詞にしんみり・・。なんだけど曲調は割りと明るめで重たさ皆無の流行歌。沖縄の血は入ってないはずなんだけど胸に凍みるのはなぜなのかしらん。名曲。


さて本日も長々とお付合いアリガトございました。ううむまた入荷したらやるつもりではおるのですが、一年に一回くらいでいいや。の難産。かくして5102レコ全国制覇の道はまだまだ続く、わけであります。

今回のレコもナカレコ謹製5102ソング・マップに追加しておきましたよ。お時間に余裕のある方ぜひぜひ。

より大きな地図で 巡って巡って5102(ゴトーチ)ア・ゴーゴー!! を表示

ニッポン全国・津々浦々で
ヒトフシうなればお国自慢
お皿回してはじまる旅だぜ
巡って巡って5102(ゴトーチ)ア・ゴーゴー!!


誰にも頼まれておりませんが、恥ずかしながら帰ってきました…。日本全国各地に展開するピンポイント音盤〜ご当地レコードの深淵に迫るプチ企画、ゴトーチ・ア・ゴーゴー・リターンズでございます。※ちなみに初回がこちら。本日もたっぷりとあちらこちらで咲き乱れる華のご当地音盤をご紹介します。長いよゴメン。

senrimari_dotombori【7"】海原千里・万里/道頓堀行進曲 (VICTOR)
まずは海原千里・万里、言わずと知れた現・上沼恵美子はんとそのお姉ちゃんによる漫才コンビの77年発売「道頓堀行進曲」です。♪赤い灯ィ青い灯ィ道頓〜堀のォ〜、漫才ネタ中でもよく歌われてました。艶のある歌唱にデキシーランド・ジャズ風のリズミカルなメロディがとても心地よろしおす。浪花を代表する一曲。500円

igarasi_suitasimin【SHEET】五十嵐喜芳/吹田市民の歌 (吹田市)
続いても大阪から。大阪府北部に位置するベッドタウン・吹田市の市制30周年を記念して制作されたソノシート「吹田市民の歌」です。歌うは50年代から活躍するテノール歌手の五十嵐喜芳さん。爽やかなメロディに気合の入った力強い歌唱を聴かせてます。市歌という事で憶え易いシンプルさと親しみ易さが溢れていてます。素晴らしい。非売品 800円

duke_ayasesimin【7"】デューク・エイセス/綾瀬市民の歌 (TOSHIBA)
市歌と言えばこちらも。デューク・エイセスが歌う神奈川県綾瀬市(さかなクンの出身地!)の歌、その名もずばり「綾瀬市民の歌」です。歌いやすい素朴なメロディは越部信義によるもの。「おもちゃのチャチャチャ」始め童謡やアニメ音楽の作曲で有名な方だけあって明朗かつポップです。デュークの美声がこれまた素晴らしい。委託盤 1000円

matsuo_hanedanosoramo【7"】松尾和子/羽田の空も泣いている(「再会」B面) (VICTOR)
羽田空港での別れを描いた佐伯孝夫作詞・吉田正作曲のムード歌謡「羽田の空も泣いている」。イントロの辺見マリ「経験」風の洒落たメロディ・ラインに少しドキッとするも、歌はやはり松尾和子の別れ歌らしくしっとりしています。“お別れしましょう ねぇ ねぇ”と言うところがもう最高にたまりません!混雑するターミナル内で二人の世界を展開する様が目に浮かびますわ。600円

otsuki_yanagidaondo【7"】大月みやこ/柳田音頭 (KING)
石川県能登半島の内陸にあった柳田村(05年に近隣町村と合併し現在は能登町)のご当地ソング「柳田音頭」。名所・名物を歌詞に盛り込んだ盆踊り系の楽しい音頭で、演歌歌手の大月みやこさんが歌ってます。B面には男声コーラス・グループ〜ジョリー・ジョーカーズによる「柳田村歌」を収録。鳥の囀りのようなピッコロの音色が美しい牧歌です。委託盤 800円

otsuki_miwasomen【SHEET】大月みやこ/三輪そうめん音頭 (KING/奈良県三輪素麺工業協同組合)
こちらも大月みやこさんによるご当地音頭です。奈良県桜井市の特産品である三輪素麺の工業協同組合によって制作された「三輪そうめん音頭」のソノシート。能登の「柳田音頭」に比べ、ハイトーンかつ淑やかな歌声ですね。“ハァーみんな出て来てそうめん掛けヨ”…馬子唄や田植え唄のような労作歌という感じですか。素麺づくりの手順が歌になっちゃう…これぞご当地力。委託制作 600円

papillon_hitorikitenara【7"】エル・パピヨン/ひとり来て奈良 (VICTOR)
奈良・奈良・奈良っと、ありました!再び奈良ソング。さんしろうとのりこという不倫カップル・ライクな見た目のデュオ、エル・パピヨンによる「ひとり来て奈良」(ジャケはお水取りでしょうか)。“ひとり来て”なのにデュエットって…。控えめな男性に対し女性の方が前へ前へタイプのようで、やや不均衡なぎこちなさがあるのがちょっと面白いかも。B面は「ラブ・イン・大阪」というパーカッションの聴いたムード歌謡で、こちらの方がいい曲です、少しね。自主制作 500円

miyako_nagasaki_zabon【7"】都はるみ/長崎のザボン売り(「憧れのハワイ航路」B面) (COLUMBIA)
都はるみの68年発売のシングルは懐かしの流行歌カヴァ・カップリング。岡晴夫「憧れのハワイ航路」とそして小畑実の昭和23年のヒット曲「長崎のザボン売り」であります。ザボンというのはグレープフルーツ大の柑橘類の一種でブンタンやボンタン等とも呼ばれているアレ。長崎はザボン伝来の地とか。小畑版よりも更にポンポコポンポコと小気味良いテンポでエキゾティック長崎の情景を歌うはるみ姉さん、歌うまいなぁ…。このシングル、定価掲載・コロムビア制作ながら都はるみ公式HPによると「特別製作盤・営業所委託盤」の一枚との事。結構珍しいみたい。1500円

miyako_iganoran【7"】都はるみ/天正伊賀の乱 (COLUMBIA)
引き続き都はるみinご当地。織田信長勢によって伊賀忍者がほぼ全滅の憂き目に遭ったという天正伊賀の乱を綴った菊岡如幻の郷土書「伊賀乱記」を基にした“伊賀武者の闘魂と悲壮を歌う”ご当地ソングです。70年代時代劇サントラばりのイントロ、村岡実の尺八・山内喜美子の琴をフィーチュアした厳かで重厚な一曲で、はるみ姉さんの重いテーマを表現したドラマティックな歌唱が光ってます。こちらの音源は恐らくこのレコードでしか聴けないものだと思われます。都はるみ公式HPにも未掲載、レアーです。委託盤 3500円

mihoro_300ton【7"】美幌健/おいらの船は300とん (COLUMBIA)
美幌健のデビュー曲「おいらの船は300とん」です。高知県室戸岬からマグロ遠洋漁業に出る男の熱い熱い歌!ジャジィ歌謡風のメロディと三波春夫先生を思わせる力強い歌声とその入魂っぷりに好感が持てますよ。作詞:石本美由起、作曲:上原げんとみたいですが何故かここでは「作詩・作曲 不詳」に…。B面にここでも登場の都はるみ「恋のかがみ川」(高知県中部に流れる河川・鏡川と思われ)。この音源もこの盤でしか聞けないものだと思いますぞ。レアーです。委託盤 3500円

minami_isejing【7"】三波晴夫/日本の祈り (TEICHIKU)
三波先生…、あるよ!三重県にあるキング・オブ・神社〜伊勢神宮の第60回(73年)神宮式年遷宮記念…なんだか難しいお言葉ですが新本殿の建立に伴ってご神体を移す事だそうです。新居引越しみたいなものね。その記念に制作された「伊勢神宮奉讃歌 日本の祈り」も立派なご当地ソング!さすがに伊勢神宮への奉納という事で、悠久の歴史を感じる荘厳の響き…慌てて背筋を正す思いでございます。委託盤 800円

ikeda_sakusyu【7"】池田八生/作州 池田節 (KANON)
さて謎の人物も居ます。池田八生さん…作曲家さんのようですが詳細は不明。その池田氏による「作州 池田節」、作州というのは美作国つまり岡山県東北部の山陽道あたりの事です。作州開拓者の物語と大ぼらをコミカルなフォーク調に乗せて歌った佳曲で、ジャケットのチャップリン風のお姿と併せてヴォードビリアンな雰囲気をほがほがと醸してます。伸びのある素敵なお声はちょっと奥田民生っぽかったりも。500円

sada_nagasakiserenade【7"】さだまさし/長崎小夜曲 (電通労連)
ようやくラストです(笑)80年の電通労連・全電通近畿結成30周年記念で制作されたさだまさし「長崎小夜曲」は、82年にシングルとしても発売されていますがこの電通記念盤が初出。長崎はまさしんぐの出身地ですから、観光名所じゃない地元の町並みが子細に思い浮かぶんだろうなという故郷愛な歌詞と意外なほどポップなメロディ。なぜ電通のためにこの曲を?と思ってしまいました。B面には妹の佐田玲子が在籍するフォーク・グループ〜白鳥座の「夜汽車まで」を収録。委託盤 1200円

…で、勢い余ってナカレコご当地ソングオリジナル・マップ「巡って巡って5102(ゴトーチ)ア・ゴーゴー!!」を作成!過去掲載分もあわせてつくってます。ポイントをクリックでその土地のご当地音盤にひとっとび。大きい画面で見ていただいた方がより楽しめます。目指せ全国制覇!!の気概を持って、まったりのんびり企画は続く…(多分)。

より大きな地図で 巡って巡って5102(ゴトーチ)ア・ゴーゴー!! を表示

やってきました新企画!
ニッポン全国・津々浦々で
ヒトフシうなればお国自慢
お皿回してはじまる旅だぜ
巡って巡って5102(ゴトーチ)ア・ゴーゴー!!


…なんちて、口上ぶってみました。(プチ)新企画、始めます。
全国各地に展開するピンポイント音盤〜ご当地レコードの深淵に足を踏み入れてみませんか?名所・名物の自慢レコやご当地有名人レコから大御所歌手による委託盤、果てはターゲット狭すぎ!なカルト盤まで…。ご当地レコには実に濃厚な面白世界がありました。さぁいざ、見て・聴いて・歌って諸国漫遊。目指すは全都道府県制覇でい。※文中の「5102」は「ご当地」と脳内変換してくださいね!

まずはやはり我が店の本拠地・大阪から行きましょうか。ここ大阪だから当たり前ですが、ご当地レコが豊富ですねェナニワは。

5102_osaka_itsukikoino【7in】五木ひろし/恋の大阪 (徳間)
81年の委託盤。大阪に縁があるのかどうか知りませんが、五木先生をはじめ多くの歌手が大阪に因んだ歌を歌ってます。道頓堀や御堂筋、新地にミナミに通天閣。曽根崎・宗右衛門・法善寺・中ノ島…となんだか至るところにドラマがありそう。歌になる街、大阪。800円

5102_osaka_minamikawachi【7in】三波春夫/河内ばやし (TEICHIKU/八尾市民愛唱歌制定委員会)
大阪は芸能の街でもあり。河内音頭のメッカ・八尾市の市政40周年を記念して制作された委託盤がこちら。三波先生も歌うよ!八尾の魅力を散りばめた市民愛唱歌。三波先生は作曲も手掛けています。5102レコは現代のゆるキャラに似たり。我が町の魅力をヨソへ伝える広報活動でもあるのですね。1000円

5102_osaka_simakuraondo【7in】中島孝・島倉千代子/大阪音頭 (COLUMBIA)
これは79年発売の再発シングルですが、元々は56年(!)にSPで発売されている由緒正しき大阪ソング。B面には初代のコロムビア・ローズと保田幸司による「大阪繁昌ぶし」も収録。それにしても5102レコの制作者の皆さんはなんでこうも音頭が好きなのだろうか?600円

5102_osaka_osumi【7in】坂本スミ子/おおさか音頭 (PHILIPS)
ホラ!5102レコ≒音頭説がまた裏付け。しかしこの曲は音頭と言ってもただの音頭じゃございません。まさかの服部良一先生が作曲を担当してます!いやぁ驚き。だって全然音頭してないんです。どこのファンクナンバーか!と聞き紛うようなカッティング・ギター。77年発売ですから服部先生そして編曲の高田弘先生、さすがというべきでしょう。500円

5102_osaka_kainahare【7in】嶺よう子/大阪買いなはれ音頭 (SOUND WORKS)
更に音頭押し。でも「大阪買いなはれ音頭」!何!?インパクト凄いけどどういう事?大阪築城400年まつり協賛…城をって事?…と思いきや、大阪人の逞しき商魂溢れる下町風景を歌ったものでした。まさに今ご紹介するに相応しい曲!消費せにゃお金は廻りまへんで。さぁ買いなはれ、レコ買いなはれ!600円

いやーまだまだあるんですけど大阪だけで終わってしまいそうなので、その他の大阪編はまた次の機会に。ここからは気になったものをランダムにご紹介。

5102_wakayama_miyakokurosio【7in】都はるみ/黒潮節 (COLUMBIA/和歌山県観光連盟)
荒波を背負った都はるみ姐さんが歌う「黒潮節」は和歌山県の名所・名跡をこれでもかと列挙したThis Is 5102レコ!な一曲。和歌山城・熊野・那智の滝・千畳敷・有田みかんなどなど!今でも観光バスの定番だとか。確かにこれ聴きながらまわったら和歌山制覇できちゃう。委託盤、1000円。

5102_hyogo_tajimachirimen【7in】都はるみ/但馬ちりめん音頭 (COLUMBIA/但東町商工会)
再びはるみ姐さん、そしてまたも音頭モノ。但馬ちりめんを題材にした兵庫県豊岡市の5102レコでございます。75年に制作されたものですが、ご当地・但馬では現在もこの曲で踊ったりなさってるみたい。伝統工芸のように受け継がれるなんて、5102レコ冥利に尽きるでしょ。委託盤、1000円

5102_hokkaido_yujirootaru【7in】石原裕次郎/おれの小樽 (TEICHIKU)
おれの小樽!!さすが記念館を持つ男はいう事がでっかいぜ。なんだかもう「そりゃそうでしょうよ、あなたの小樽です。」とでも言いたくなるような余裕感が全開です。父親のようなでっかい小樽愛をムーディーに歌ってます。もちろん北海道小樽市5102レコ、84年小樽博覧会推薦曲。800円

5102_nara_silkroad【7in】島倉千代子/夢・浪漫・NARA (COLUMBIA)
お千代さんの87年発売シングルは翌88年開催の“ならシルクロード博”のイメージソング!古都・奈良とシルクロードを繋ぐ一曲ですから、ポイントはタイトルの奈良が「NARA」表記って言うところですね。バブルセンス!オリエンタル情緒漂う雄大なスケール感をということで演奏を姫神が担当してます。1000円

5102_shiga_mitabiwako【7in】三田佳子/琵琶湖慕情 (東宝)
女優・三田佳子が歌う71年発売の「琵琶湖慕情」、琵琶湖ですからつまり滋賀県の5102レコです。彼女自身が主演する花登筐原作ドラマ「ぼてじゃこ物語」(「細うで繁盛記」の後番組)主題歌でした。琵琶湖といえば他に「琵琶湖周航の歌」くらいしか思いつかないんですが、なかなか渋いチョイス。1800円

ここから先はさらにさらにディープな世界。覚悟はよろしい?

5102_fukuoka_batten【7in】ばってん荒川/男涙の演歌節 (TOSHIBA)
福岡を中心に活躍した5102タレント・ばってん荒川のシングル「男涙の演歌節」。男…という題名ですが、私この右下のイラストのばぁちゃん姿しか見た事なかったです。ウチの福岡出身スタッフがやってくれる物真似“奥さん、がめ煮やモンね〜”は、ご当地浸透率100%の証。500円

5102_oita_osksiitake【7in】立川清登/O・S・Kの歌 (VICTOR)
OSKって何?と思ったら“大分県椎茸農業協同組合”!狭いわー、ピンポイントやわー。レベル高すぎ大分県!!ジャケ写に写る椎茸いっぱいの原木のインパクトは相当なものです。日本の椎茸名産地は大分…もう覚えましたもん。社会科勉強にも役立つ5102レコード万歳。B面「しいたけ音頭」(また音頭!!)。委託盤、600円

5102_kochi_tosa【7in】清水京子/土佐の日曜市 (KING)
高知県の名物“土佐の日曜市”をテーマにした5102レコです。農産物以外にも骨董品や衣料品、動物まで売ってるという市で人出・人気ともに大規模だそう。ごった返す市の様子をよそにだるんとしなだれかかるお姉さん、清水京子嬢は70年代アイドルとしても活躍。関西では♪琵琶湖温泉 ホテル紅葉〜の歌声でもお馴染み。400円

5102_hokkaido_hakodateika【7in】函館・祭りを愛する会/函館 いか踊り (IKASHITA Records)
北海道ぱねぇ。「“いか踊り”ってマジで?」と思ってググッてみたら、出るわ出るわいか踊り三昧。もうYoutubeあったから貼っちゃう!すごいの、老若男女みんな踊ってる!地域密着型ですよ。イカ赤いし。新鮮なイカは赤→白→赤に変色するって「将太のすし」で読みました!新鮮な赤なんだね。レーベル名はサザンのTAISHITAを意識したであろうIKASHITA RECORDS!イヤー北海道すごい。いかぽっぽ〜♪800円



いかがです?いきなりボリューム満点ですけど、5102(ゴトーチ)レコードの世界。食あたりしてないですよね。これからも面白5102レコが入ったら紹介していきますんでヨロシクデス。日本一周叶う日までお付き合いくださいまし♪

↑このページのトップヘ