中古レコ屋のあくび指南〜のんびり音を聴きませう ナカ2号店のブログ

大阪・難波にある中古レコード店 レコードショップNAKA2号店のブログです。絶賛音盤買取強化中!お問合せはTEL、メールにてお気軽にどうぞ。

カテゴリ: つぶやきまとめ

水曜日はつぶやきまとめの日、今週も細かいー。。



追記》 アイドル・グループ、アパッチの'80年作はオールディーズ・ヒット「レモンのキッス」を大滝詠一の編曲で。訳詞:ミナみカズみ(安井かずみ)。内容よりもまずジャケットのアブドーラ・ザ・ブッチャーに目がいってしまいますが、それはこの曲が「サントリーレモン」のCMソングとして使用された関係からなんですな。グレン・ミラーやドリス・デイを歌ったB面「恋はタイム・マシーン」(作詞:田中のぶ、作曲:佐藤寿一、編曲:船山基紀)がキャンディーズのアルバム曲的"地味だけど良い曲"してて、実はこっちをオススメしたい気分‥。
【7"】アパッチ/ レモンのキッス (sony) 980円





追記》 サン・ミュージックが生み出した最強の?B級ガールズ、パンプキンのCDシングルが2枚同時に入ってきて大興奮でした。アイドル・コレクターの間では昔からとってもレアーで知られていた短冊作品、レンタル落ちでもなく、傷もなく素晴らしいコンディションなのだ!とくに6トラック収録のミニアルバム風「パンプキン学園」は初めての入荷です。
【CDS】パンプキン/ パンプキン学園 (RCA) 3180円
【CDS】パンプキン/ 感じるんです (BMG) 1890円






追記》 ソフトロック歌謡好きにとっては欠かせない楽曲のひとつ、いずみたくシンガーズの「明日にむかって」を7吋で。作詞:麻生香太郎、作曲:いずみたく、編曲:宮川泰。ジャンピン!大地蹴り走って行こう♪ 彼ららしいコーラスワークとドライヴィン・グルーヴ・サウンドの見事な絡み!目立たずもいい仕事してるワカチャカ・ギターもたまらんです。コンディションイマイチなのでお安めで。
【7"】 いずみたくシンガーズ/ 明日にむかって[B面] (warner) 580円





追記》 いずみたく関連盤をもう一枚。NTV系『進め!青春』より、勇まし歌唱とスポ根グルーヴ・サウンドの絡みというかぶつかり合い‥浜畑賢吉の「走れゴーゴー」7吋を。作詞:岩谷時子、作・編曲:いずみたく。この曲の存在を知らなくて、東京のDJ610さんのust番組で初めて聴いてぶっ飛んだのでした。
【7"】浜畑賢吉/ 走れゴーゴー[B面] (king) 780円





追記》 70年代終わりから80年代にかけての7吋盤がどっさり入荷してまして(盤にクモリ有るのが残念ですが‥)、今週もいそいそとそれらを出しております。金井夕子や岩崎良美で知られるトロピコ・シティ・ポップ名曲「月の浜辺〜マヤマヤビーチ」を作者の尾崎亜美自身が歌ったシングルなど、高くないけど痒いところに手が届く的な、お店にとっては欠かせないレコードたちいろいろ。
【7"】尾崎亜美/ 月の浜辺〜マヤマヤビーチ[B面] (pony canyon) 580円






≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

※商品や買取等に関するお問合せは
こちらのメールフォームから、
またはrs_naka_second@hotmail.co.jp
お願いいたします。

水曜日はつぶやきまとめの日、ここんとこ普段のブログも細か盤ばっかりなのに輪をかけちゃってます‥



追記》サンミュージック会長の葬儀に出席した桜田淳子を見て思ったことは「あゝ、今幸せなんだなぁ‥」って。デビュー〜大人歌手〜女優期、その全てを全肯定している男としてはなんか嬉しかったです。丁度昨日このレコードが入ってきたことも。美しすぎる!'83年、女優期に突入している桜田淳子が歌う禁断の愛ソング。
【7"】桜田淳子/ 眉月夜 (victor) 780円





追記》イタリアのディスコ〜ファンク・グループが超名曲をカヴァーした'83年作。クラシック!な大ネタですが日本盤シングルで入荷してくると違った喜びが溢れてきて。A面とは全く違う硬派な?ファンク・チューンに仕上がったB面「DRUMS POWER」も素敵です。
【7"】トラックス/ ロング・トレイン・ランニン'83 (RCA) 680円





追記》 作詞:川路恵子、作曲:小林亜星、歌:英亜里で贈る"マルコメみその詩"。つらいときには相手もつらい 涙をみせたら負になる そうだそうだそうだ ほのぼのしよう♪ 知ってる曲と違ったけどジャケット&レーベル面にはしっかりマルコメ兄弟が載ってるんで、それ見るだけでほのぼの〜♪ よく見たら指が4本しかないけど‥(~_~;)
【SHEET】英亜里/ ほのぼのした詩 680円





追記》 滑って踊る&歌うアイドル、光GENJIの影響だよねやっぱり‥まさかの一輪車乗りアイドル!ホワイトタイガースの'88年作。山本リンダの大ヒット曲「狙いうち」を時流に乗ってユーロ・ポップにカヴァーしとります。まあB級なんすけど滲み出るアイドル根性にやられちゃって全然憎めない!何度か入荷してきたことありますがその全てがレンタル落ち盤でした。漸くにして美品がやってきた!
【CDS】ホワイト・タイガース/ 狙いうち (for life) 1380円





追記》 寛平チャンの'75年作は"ときどき連続レコード・ドラマ"みたいなおもろー作品。原作・脚本:山本正之、友情出演:木村進。ヒット曲「ひらけ!チューリップ」、毒づく「ゲイボーイ・ブルース」、芸能界の悲喜こもごもを面白おかしく表現した「花の芸能界」等、全10作品を収録。楽曲派にはコミカルながらもなかなかに濃いソウル・グルーヴ・サウンドを聴かせる「コメディアン・シェイク」がオススメ。
【LP】間寛平/ 寛平チャンの放浪記 (minoruphone) 2000円





追記》 チータのレコードには絶対針を落とすことにしています。ド演歌ですら好きでして、たまにリズム歌謡見つかるとテンション激上がり!で、この曲。星野哲郎-米山正夫-小杉仁三、御三方のいいとこ全部詰まってるんじゃないか?と思わせる力強いリズム歌謡で大満足でした!チータはずっと素晴らしい歌い手だけど、60年代の声の伸びはちょっと別格ですね。生きてる 生きてる 歩いてる♪って感じするもん。
【7"】水前寺清子/ その一言を待ってます (crown) 480円






≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

※商品や買取等に関するお問合せは
こちらのメールフォームから、
またはrs_naka_second@hotmail.co.jp
お願いいたします。

水曜日はつぶやきまとめの日。ツイートした7吋盤が軒並み売れちゃってLP、CDばかりでございます。あと、何故か写真が縦伸びしちゃって古い映画みたいになってる‥(~_~;)



追記》 ブログに載せた小沢昭一関連CD大量入荷にも驚いたのですが、これにもビックリでした。理由はわからんがどっさり入荷、ヌスラット・ファテ・アリ・ハーン!丁度レジ前のコーナーガサガサになってたのでお祭り気味に並べております。1080円から〜。






追記》キング・クリムゾンの「エピタフ」カヴァー収録ということですっかりお馴染みになったピーナッツの民音ステージ実況録音盤。実は他の曲も素晴らしくて、暴れ馬グルーヴな「対自核」「バック・オフ・ブガルー」カヴァー、「東京の女〜サンフランシスコの女〜リオの女」という女シリーズ連発に、岸部シローの怪しすぎる司会に恐怖する「ポップス・タイム・トンネル」などなど聴きどころしかない!と断言したくなる名ライヴ・アルバムです。「さよならは突然に」なんてレコードより断然素晴らしいですぞ。帯付、状態良好。
【LP】ザ・ピーナッツ/ オン・ステージ (king)2580円





追記》"コロムビア*レディメイドのコロムビア100年"シリーズで紙ジャケ再発もされた沢田駿吾=村岡健オールスターズによる『ヒット・アンド・ヒット・ボサノバ』LP。「エメラルドの伝説」「天使の誘惑」「夢でいいから」「シー・シー・シー」「花の首飾り」等、当時のヒット曲をゆったり心地よくボサノバ化。梅雨〜初夏のBGMにいかが?盤(白レーベル)、ジャケットにスレ少しあります。
【LP】沢田駿吾=村岡健オールスターズ/ ヒット・アンド・ヒット・ボサノバ (columbia)2380円





追記》 岡崎友紀と行く世界旅行。可愛らしいナレーションとともに世界の曲をカヴァーした'73年作。英・仏から、スイスやイスラエル、ハワイにソ連まで、世界各地を廻りながらその地にちなんだ曲を歌ってます。ソフトロックなアレンジが洒落てる「オー・シャンゼリゼ」「パリの屋根の下」、パーカッションを効かせた「ライオンの昼寝」、ブロードウェイ・ムード溢れるミュージカルナンバー「アメリカ」等収録。どれも素晴らしいですが一押しはやはりメロウなサウンドと美しい女性コーラスが印象的な「イパネマの少年」日本語カヴァーすね!帯付、盤良好。欠落しやすいポストカードも付いてますよ。
【LP】岡崎友紀/ アルバム5 (toshiba)2180円





追記》 最後は売り物ではないのですが。念願叶いましてフリーペーパー『森本書店』を当店でも置かせていただくことになりました。嬉しい!最新第21号では安田謙一氏、犬伏功氏、キングジョー氏、平川雄一氏、江村幸紀氏のレコード愛溢れるコラムが載ってます。森本さんによる「書店のバックヤード」がこれまた素晴らしいんだわ!限定生産、極少数の入荷となっておりますのでお早めに手にお取りくださいね!





≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

※商品や買取等に関するお問合せは
こちらのメールフォームから、
またはrs_naka_second@hotmail.co.jp
お願いいたします。

水曜日はつぶやきまとめの日。今週の細かレコたちいろいろです。


追記》 '65年から'69年までフジテレビで放送された歌合戦番組『日清ちびっこのどじまん』(野口五郎や研ナオコも出演したことがあるらしい!)を特集した朝日ソノラマ盤。主題歌や「たたかえ女の子のうた」、司会の大村崑が歌う「めがねのうた」等全6曲収録。阿部進や森とも子の歌唱を聴けるってことで、アニメ方面からも注目してもらいたいソノシート。ちびっこのどじまん必勝法読んで番組に挑んだ子、結構いただろうなぁ‥。盤スレ多めです。
【SHEET】V.A./ ちびっこのどじまんヒットパレード (朝日ソノラマ) 1680円






追記》 五輪真弓とエントランスのメンバーとして上京、赤い鳥のメンバーになり、その後スリーディグリーズの「にがい涙」でもドラムを叩くなど国内随一のプレイヤーとなった村上ポンタ秀一の初リーダー作。ベースに高水健司、プロデュース、ムーグ・シンセサイザー他に鬼才・深町純を迎えてのプロユース盤です。リズミックでプログレッシヴなドラム&シンセ炸裂のクロスオーヴァー・サウンド、グルーヴがとにかく凄いの!レアグル系ファンク「コンタクト・ポイント」他、全8曲収録。
【LP】ポンタ村上〜深町純 / 驚異のパーカッション・サウンド!! (toshiba) 2500円





追記》熊倉一雄版主題歌&加藤みどり版エンディング・テーマ収録、アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』オリジナルBGM集。やっぱり鬼太郎はS46年のカラー版が一番しっくりくるぜ!ルパン三世のファーストシリーズ同様、子供の頃ほんとよく再放送していたのです。モノクロよりもこっちが好きなのはそういう理由かと。 「妖気」「ゲゲゲの森」「霊界」「深山」「妖怪軍団総攻撃」…子供心に恐怖を覚えたあの音の全てが詰まっています。いずみたく先生の偉大なお仕事のひとつですな。カラー色紙付。
【LP】いずみたく(音楽)/ ゲゲゲの鬼太郎 オリジナルBGM集 (king) 2000円





追記》 週末はパーティ三昧!そんな貴方にこのレコードを。シャネルズの'82年作「週末ダイナマイト」7吋。作詞:田代マサシ、作曲:鈴木雅之、編曲:シャネルズ・村松邦男。なんというかもうノリにノッてるパーティ・ロックンロール・チューンです。これ聴いたら誰もがウキウキ、レッツ・ゴー・トゥ・ザ・パーティ気分になるはずさ!意外に入ってこないシングルだったりします。
【7"】シャネルズ/ 週末ダイナマイト (epic) 580円






追記》初期五輪真弓が残した楽曲の中でも屈指のカッコ良さ‥セカンド・アルバム『風のない世界』収録のグルーヴィー・ロック・チューン「黒猫とゆりかご」はちゃんと7吋化されてるんですね。「昨日までの想い出」のB面に収録。米国ミュージシャンたちによる間違いない演奏に若き五輪真弓の太い歌唱が絡む絡む!しばらく売り切れてましたが漸くの再入荷なりました。
【7"】五輪真弓/ 黒猫とゆりかご[B面] (sony) 780円







≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

※商品や買取等に関するお問合せは
こちらのメールフォームから、
またはrs_naka_second@hotmail.co.jp
お願いいたします。

水曜日はつぶやきまとめの日。今週の細か盤はこんな感じになっとります。



追記》 先月終わりから続く御三家レコード入荷祭り、今週も細かく色々と入ってきました。その中の1枚なんだけど主役橋幸夫じゃなくてB面のマヒナスターズ。井田誠一-山下毅雄による「愛することから始めよう」、これがエヴァーグリーンなポップ・コーラス歌謡で大好きなのです。大地を星を孤独を友を母校を夢を‥なんでも愛することから始めたら、きっと希望の火は消えない‥素晴らしいメッセージ。ヤマタケ氏によるサウンドは重さよりも楽しさ、軽快さを求めたものに。これが歌詞とバッチリ合ってるのです。そしてマヒナのコーラス力!夜ムード一辺倒なグループでは決してないことを見事に証明してますな。ナカレコ2号店ヘヴィロテ曲。
【7"】和田弘とマヒナスターズ/ 愛することから始めよう[B面] (victor) 1080円




追記》 曽根幸明の嫁であり、橘モナ・山崎一美として歌手経験もあるプレイガール女優、大田きよみ(現・曽根きよみ。太田名義じゃないとこに引っかかる方はかなりマニアック!)のエルボン・レコード産7吋。エロそうで微妙にエロくないシャツ姿と黒髪に萌えます(^o^;) 両面とも自ら作曲、スナック歌謡なA面「別れてください」、意外にもディスコティック・グルーヴしてるB面「愛したままで」(小谷充のナイス編曲仕事です)という対照的な曲を収録。盤に細かいスレ多め。
【7"】大田きよみ/ 別れてください (elbon)680円



追記》 たま〜にこんなの入ってくる時あるのです。音楽:サッシャ・ディステルによる映画『土曜族に夜はない』サントラEP('61年)。素敵ロッキンジャズな「samedi soir」、ブルージーな「blues pour daniel」他全4曲収録。どれもカッコイイ!日本盤は制作されてなく、仏オリジナル盤もレアーで有名。ジャケ、盤ともにいい状態で入ってきてますよ!
【EP】SACHA DISTEL/ samedi soir (versailles)5800円





追記》 後二十年と少しで21世紀になる 科学が幸福の扉を押し開く魔法の鍵であると信じられた時代は幸せだった…阿久悠先生がこのレコードに寄せた言葉が重たく響きます。兵庫県の"あすのひょうごっ子を育てる運動"テーマソング、デューク・エイセスが歌う「翔べるぞこども」7吋。東芝EMIの委託制作盤。作詞:阿久悠、作曲:三木たかし、編曲:高田弘。広場で遊ぶ子供の姿が目に浮かんでくる、清廉潔白、元気ハツラツソングに仕上がってます。B面は行進曲アレンジのインストを収録。当時の兵庫県下小学校での運動会で使用されたんでしょうなぁ‥。
【7"】デューク・エイセス/ 翔べるぞこども (toshiba)980円



追記》 松坂慶子と並ぶ、怒られたい美人女優ランキング上位に常に君臨する(僕だけっすけど‥)夏樹陽子の'79年作LP『よこはま情炎ものがたり』。宇崎竜童、千野秀一の名が並ぶ作曲陣、まさに!な印象のやさぐれ歌謡が並んでるんですが、その中に1曲だけなんとも胸を打つボサノヴァ歌謡が入ってます。「黄昏らしゃめん通り」、タイトルも良いなー。芳野藤丸のギターが大人の良い味出してます。そして夏樹さんの歌声は静かに燃える情炎を滲ませる、これぞイイ女!なものに。たまらんです‥。ジャケットに直筆サイン入り。
【LP】夏樹陽子/ よこはま情炎ものがたり (teichiku)1280円




追記》 3月8日金曜日はWMDさんの3周年イベントへ!久しぶりに小西さんのDJを目の前で見られますよ!末光篤さんもゲストで登場。ひょっとして、いやひょっとしなくても超絶贅沢な体験間違いなしなのでは‥仕事終えていそいそ出向くつもりです。んで、ビビリな僕に優しい乾杯の言葉くださいm(__)m んでもって小西さんのDJで踊っちゃいましょう!ワクドキ♪
※このPVのかっこ良さったら!




≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

※商品や買取等に関するお問合せは
こちらのメールフォームから、
またはrs_naka_second@hotmail.co.jp
お願いいたします。

水曜日はつぶやきまとめの日。3連休中に全然つぶやけてないので、いつにも増して…(~_~;)


追記》千趣会が制作したプレゼント用?非売品EP。謎のグループ、FRACASSINIによる「キリング・ミー・ソフトリー」等4曲のポップス・カヴァーを収録してます。注目はB-1の「ザ・スカンク、ザ・グース、ザ・フライ」じゃないかなと。タワー・オブ・パワーのファースト・アルバムに入っていたファンキー・チューンを濃厚ブラス・ロック・アレンジで。なんでこんなに?っていうほどカッコイイです(^o^;)
【EP】FRACASSINI/ same (千趣会) 2000円




追記》のりピー逃亡騒動真っ只中にこんな記事書いてたの思い出しちゃった‥。復帰もなんか微妙な感じだったのりピー。彼女のアイドル期〜大人歌手時代の音源を集めたボックス・セットです。「のりピー音頭」「のりピー語講座〜盆踊り篇〜」「のりピーの部屋(目覚め)」「宇宙戦争〜のりピー勝利」「グッドナイトコール」…レア音源たんまり収録のDISC:5にくすぐられますなぁ。。レコーディングやイベント風景他、これまた貴重なものを収録しているDVD含む全6枚組。
【CD】酒井法子/ NORIKO BOX (victor) 6980円




追記》 セシル・ブリッジウォーター、ロン・ブリッジウォーター、ローランド・ハナ、ジョージ・ムラーツ、日野元彦をバックに日本で録音された、ディーディー・ブリッジウォーターの'74年作。スピリチュアル・ジャズ好きからレア・グルーヴ狂まで、もはやお馴染みの傑作LPですね。ジャケットにスレありますが盤きれいな状態で入荷してきております。
【LP】DEE DEE BRIDGEWATER/ afro blue (trio) 3000円




追記》 「京都の夜」等のヒットで知られるムード歌手愛田健二の'72年作。これが黒いギターとブンブン・ベース、萌え萌え女性コーラス入りのサイケデリック演歌でいい感じなんですな。ちょうど五木ひろしがこの路線でぶっ飛ばしてた時期、愛田さんもいっちょやってみましょうよ!ってなノリだったのかもしれません。作詞:阿久悠、作曲:彩木雅夫、編曲:馬飼野俊一。
【7"】愛田健二/ 港の五番町 (polydor) 580円




追記》 素っ裸!LPじゃなくシングルでここまで開けっぴろげに裸載せてるのも珍しいのではないかと。藤岡琢也の'79年作「悪友の唄」7吋です。作詞:もず唱平、作曲:キダ・タロー、編曲:高田弘によるバンカラ歌謡。歌詞がえらく沁みます。B面「鍵をかけずに…」はとってもムーディーな歌謡曲。ずばりジャケ推し!なレコードです(*_*; しかしなんで裸ジャケにしたんだろ?歌詞にそれらしいの全然出てこない‥
【7"】藤岡琢也/ 悪友の唄 (warner) 1280円






≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

※商品や買取等に関するお問合せは
こちらのメールフォームから、
またはrs_naka_second@hotmail.co.jp
お願いいたします。

水曜日はつぶやきまとめの日。今週もいろいろと出しておったのです。


追記》 2005年にカクバリズム・レーベルからリリースされたサケロックの「穴を掘る」7吋盤。ライヴで聴いたらアガりまくるやろなー‥な浜野さんのホーン炸裂インストスカロック。B面「2、3人」は打って変わってしっとりムードのスタート、徐々に熱を帯びてきて一気に分厚い曲に変化するアレンジが絶妙です。素敵なジャケットデザインは小田島等氏によるもの。直筆サイン入り。
【7"】サケロック/ 穴を掘る (kakubarhythm) 2800円





追記》 「白いブランコ」のビリー・バンバン、この印象のみで扱うには隠れ名曲が多すぎる!幻想ムード漂うエレピ&ギターと、ですます調の歌詞がハマってる「むかしは一日中」、フォーキー・ソフトロックな「白い馬に乗って」、まさかのスワンプ・ロックにビックリさせられる「ファンレター」、ブレッド・アンド・バターあたりとの共通点を探りたくなる「天使は踊る」などなど、素敵曲たくさんつまったこのセカンド・アルバム('72年)も無視できないですよー。中でもイチオシは「自由を求めて」。はっぴいえんど周辺〜SSW系をお好きなら絶対気に入るはず!盤きれい、ジャケット底抜けあります。
【LP】ビリー・バンバン/ セカンド・アルバム (columbia) 1780円





追記》 過激な歌詞と過激なジャケット‥イメージ一人歩きアルバムの代表的存在でもある頭脳警察のファースト・アルバム。2002年に限定プレスされたリイシューLPです。オリジナルを手に入れるのは実質的に不可能なので、アナログ盤でどうしても聴きたい!という方にはもってこいの再発だったんですよね。聴くと力抜ける、とまでは言いませんが真面目にロックンロールしてる姿に好感持てるのです。シンプル・イズ・ベスト。状態良好。
【LP】頭脳警察/ 1 (flying publishers) 3580円





追記》 旅立ちの歌NO.1!朝と書いて"あした"、これだけでもうウルウルです。ライナーノーツに書かれた"ニュー・ゴスペル・ロック"という表現もピッタリ過ぎる‥。江利チエミの「旅立つ朝」7吋です。作詞:保富康午、作曲:村井邦彦、編曲:ジミー・ハスケル。これを聴くと国産ソフトロック(海外録音だけど‥)も全くもって悪くないな、なんて誰もが思うはず。
【7"】江利チエミ/ 旅立つ朝 (king)1380円





追記》 「気分を出してもう一度」「このかるい感じが好きなんです」という2曲の シティ・ポップ名曲が入ってる小林啓子の'77年作。鉄板!地味扱いだけど「ショートカット」と言う曲も素晴らしいメロウ・ダンサーですぜ。
【LP】小林啓子/ ちょっと気分をかえて (king)3000円





≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

※商品や買取等に関するお問合せは
こちらのメールフォームから、
またはrs_naka_second@hotmail.co.jp
お願いいたします。

水曜日はつぶやきまとめの日。結構売れちゃってるんですが絞り出してみました。画像だけアップされるツイッターのエラーに悩まされた1週間でもあったのです。で、Twipic使ったら今度はブログのほうに画像が反映されないという‥。


zoo追記》 ワイルドワンズの植田芳暁が率いるグループの'72年作。作詞:千家和也、作曲:加瀬邦彦、編曲:高田弘。パーカッシヴなニューロック歌謡「鳩が来る」、ソフトロック歌謡一級品のB面「エトセトラ」、両面グレイトなシングル盤なのです。特にB面が好きでして。平田隆夫とセルスターズの「サラダ・キャンディ・オレンジ」と兄弟曲かと思ってしまうポップンっぷりにやられるはず!
【7"】ZOO/ エトセトラ[B面] (warner) 1080円





ok!marianne
追記》 歌に関しては映画以上に真面目なんじゃないか?とも思ってしまうビートたけし。そんな彼の'82年作「OK!マリアンヌ」(コーセー化粧品 '82年秋のイメージ・ソング)はパワーポップ好きを唸らす和製チープトリックか、はたまたキッス歌謡かってな良曲なのです。作詞:大津あきら、作曲:鈴木キサブロー、編曲:清水信之。気分はセクシー・ロコモーション♪終始マジな歌にも好印象!
【7"】ビートたけし/ OK!マリアンヌ (victor) 680円。





dd_shiawase no konomichi
追記》 ダーク・ダックスが歌うトヨタ自動車販促用ソノシート「幸せのこの道を」です。作詞:水木ひろし、作曲:桜井順。幸せはどこまでも あなたのトヨタ♪カントリー調のサウンドに乗せて伸びやかに歌うダーク‥さすがのコーラスワークです!よくよく聴いてみるとこれ「明日があるさ」にメロディーそっくり。お客様の誕生日プレゼントに配布されたものなのか、「ハッピー・バースデイ」も一緒に収録されてます。盤きれいですが、端っこにカケ有り。プレイには影響ありませんでした。
【SHEET】ダーク・ダックス/ 幸せのこの道を 780円





my pace
追記》 フォーク・グループ、マイペースの'76年作。大ヒット曲「東京」の印象が強すぎて損をしたグループとも言えまして、このアルバムには松本隆や矢野誠、ムーンライダーズの面々が参加した、彼らのイメージとは随分かけ離れたポップ・ソングをいくつか収録してます。中でもゆるやかレゲエソング「白い部屋」、山寺和彦作のフォーキーグルーヴ「急行列車」、はっぴいえんどの「春よ来い」にそっくりな「パーティー」の3曲は素晴らしいと思うのです。
【LP】マイペース/ マイ・スペース (victor) 1200円





akuma no youna aitsu
追記》 もはや説明不要な感もある傑作TVサントラ「悪魔のようなあいつ」LPです。国産レア・グルーヴもの定番ですね。真っ黒ファンキー「男たちの夢」たまらんよ!B面には「寺内貫太郎一家」サントラ音源を収録。ジャズ・ロックな「きんのテーマ」等こちらも良曲ばかり!!楽譜欠落、ジャケットスレあります。
【LP】井上堯之バンド/ 悪魔のようなあいつ o.s.t. (polydor) 1580円


水曜日はつぶやきまとめの日。今週もあれやこれやとツイートしてました。


追記》 「燃えよドラゴンズ」から14年、タイムボカン・シリーズ主題歌等でお馴染みのシンガーソングライター山本正之のオリジナル・ファースト・アルバム('88年)。アニメ曲じゃないのにとってもアニソンっぽい「オマタセマンの歌」、山本作品には欠かせない歴史モノ「戦国武将のララバイ」、皮肉っぽく描かれた東京の景色が面白い「東京ラブマップ」、わずか16秒の楽曲ながら印象深く聴こえる「まる木舟探検隊」等、全12曲収録。声優の鈴置洋孝が参加した超傑作「銀河熱風オンセンガー」も入ってます。帯付、状態良好。
【LP】山本正之/ 山本正之'88 (warner) 2000円




追記》 ビーバーズ、'67年のデビュー盤。「初恋の丘」も名曲なんですが、やはりこのシングルはB面「ハロー!コーヒーガール!」ですな!バイヨンのリズムを意欲的に取り入れたナイス・ポップ。ラテンもカリブもなんでもこい!な姿勢、ロックばかりに目がいってなかったビーバーズのこと尊敬しちゃいます。今だったら絶対こっちがA面だよね〜。
【7"】ビーバーズ/ ハロー!コーヒーガール![B面] (king) 1380円




追記》 '80年代ジャパメタ・シーンの記録。'84年に発売されたオムニバス盤『HEAVY METAL FORCE』LPです。アンセム、ヴェイル、スナイパー、サブラベルズetc…関西ヘヴィーメタルを代表するグループが一同に介しております。そしてビックリなのが木箱入り!ってとこ。良質な木使ってこんなレコード出しちゃうんだから相当盛り上がってたってことですよね。定価2500円ってどんだけ安いんだ!と思ってしまいました。ただ盤収納しにくいけどね(^_^;) 盤に薄いスレ少々有り。
【LP】V.A./ HEAVY METAL FORCE(explosion) 3800円




追記》 須藤リカ、南こうせつとかぐや姫によるアニメ『海のトリトン』主題歌。第1話から6話までしか主題歌としては使われず(「GO! GO! トリトン」に変わる)、 その後はエンディング・テーマ扱いとなった楽曲です。心洗われるフォークの名曲。B面には番組未使用ってのが信じられない名曲「海のファンタジー」を収録。グルーヴィー・フォーキー・ポップ!この曲はほんとに素晴らしいです。盤に薄いスレ有り。
【7"】須藤リカ、南こうせつとかぐや姫 / 海のトリトン (crown) 1680円



追記》 西岡恭蔵のファースト・アルバム('72年)。恭蔵さんのこのレコードを聴くとやたらノスタルジックな感覚に陥ってしまいます。下町のディラン、下町のレコ屋‥。いつか誰かが歌詩に登場させてくれたらどんなに嬉しいだろう‥そんなことたま〜に思ったり。たまにですけど。歌詞カードに写るクロちゃんの若き姿見るとどうにも泣けてくるのです。「プカプカ」入ってます。
【LP】西岡恭蔵/ ディランにて (bellwood) 1580円

水曜日はつぶやきまとめの日。今週もいろいろと細か盤載せていたのです。


追記》 色気ある歌声で殿方の心を鷲づかみ!西城慶子の'69年作。ムーディー・ジャズに乗せて大人びた声を披露する「人の気も知らないで」、ダルボッサ・サウンドがバッチリはまってる「雨に咲く花」、男性パヤパヤ・コーラスが夜のムードを高める「別れのタンゴ」、アルバム中では異色の黒系リズム歌謡「並木の雨」等、全12曲収録してます。夜のアルバム、ですな。
【LP】西城慶子/ 慶子の気も知らないで (columbia) 3800円




追記》 男ジャッキー・チェン、'85年のセカンド・アルバム。美樹克彦、今野雄二、秋元康などなど、錚々たる面々がクレジットされた日本制作盤、シティ・ポップ〜AORな味わいがうれしいレコードです。中でもオススメはA-4「想い出のイーグルス」。ジャッキーの上手い日本語に心くすぐられるシティ・ポップ。ハワイアンAORっぽさもあって実に爽やか。村松邦男の素晴らしい編曲仕事です。続くA-5「TRY TO LOVE ME」は今野雄二-後藤次利によるアーバン・エレポップ。高橋幸宏の作品かと思っちゃいましたよ。そっくり。電話のベルを効果音的に使ってるんですが、できたらジャッキーの「我愛你」って台詞入れて欲しかった‥。聴かず嫌いは損するよ!的隠れ良盤ですな。
【LP】ジャッキー・チェン/ the boy's life (warner) 1280円




追記》 マキさんの名曲を7吋で。東芝からの再デビュー盤「夜が明けたら」です。今夜でこの街とはさよならね わりといい街だったけどね‥♪一人旅しながらこの歌口ずさむ人まだいるよね?LP版より聴きやすさ増したこのシングル・ヴァージョンがやはり絶品です。
【7"】浅川マキ/ 夜が明けたら (toshiba) 1980円


※『恐怖劇場』内のシーン。動く浅川マキ。



追記》 '81年に六本木美人のモデルに起用され注目を集めた松原留美子。美女じゃなくて美人と書いてたから応募したなんて話も伝わってますが、確かに美人ですもんね。実は男性‥ニューハーフという言葉は松原留美子を指す言葉として生まれたんですよね。そんな元祖ニューハーフ松原留美子のデビュー・アルバムがこれ。若草恵、松居忠重の二人が編曲を担当、場末感溢れる楽曲が詰まってます。小洒落てんだけどスレてるというか、いい具合にスナック臭がするボッサ歌謡「お早うといわない朝」(作詞:及川恒平、作曲:黒住憲五、編曲:松居忠重)が一押し!盤良好、ジャケットに薄くシミ有り。
【LP】松原留美子/ ニューハーフ (toshiba) 1680円




追記》 いろいろあった人、倉田まり子の'81年作。タイトル通りのグッド・プロポーションを表ジャケ、裏ジャケ、そして特典カラーピンナップで惜しげもなく披露してます。可愛い!美しい!!楽曲のほうも良曲たくさん、「シーサイド・ドライブイン」「Good Proportion」、「ときめきIt's You」等、夏色ポップ揃ってます。フレンチ・ロリータ・アイドル、リオのカヴァー「恋はAmi Ami」も入ってるよ!状態良好、カラーピンナップ付。
【LP】倉田まり子/ グッド・プロポーション (king) 1800円







追記》 '79年のセカンド・アルバム。今や説明不要の感もある名盤っすね。コンテンポラリー歌手、宮本典子の実力をまざまざとみせつける傑作LPです。メロウな「熱い風」「ひとつ年上」といった日本語歌唱、絶品カヴァー「feel like makin' love」等の英語歌唱楽曲、そのどちらにも通じる本場な感覚ったら!帯裏にヤブレ、盤に薄いスレあります。
【LP】宮本典子/ vivid (trio) 2800円






≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒

※商品や買取等に関するお問合せは
こちらのメールフォームから、
またはrs_naka_second@hotmail.co.jp
お願いいたします。

↑このページのトップヘ