中古レコ屋のあくび指南〜のんびり音を聴きませう ナカ2号店のブログ

大阪・難波にある中古レコード店 レコードショップNAKA2号店のブログです。絶賛音盤買取強化中!お問合せはTEL、メールにてお気軽にどうぞ。

カテゴリ: World Music

朝から入荷続いております。新着LPから4枚載せちゃおう!

makiba yumi
【LP】牧葉ユミ/ フレッシュポップス (teichiku)
こんなに美人でしたっけ?ジャケットみてちょっと驚きました。牧葉ユミさんのLPです。スタ誕オーディションで百恵ちゃんが「回転木馬」を、淳子が「見知らぬ世界」を歌った・・このエピソードはかなり有名なんですが、肝心の牧葉ユミさんのことはあまり語られませんよね。実際ヒット曲といえるのは「冒険」くらいなものでして、GS調歌謡「見知らぬ世界」も、ベンチャーズ歌謡の「回転木馬」もそんなに売れず。LPとなるとかなり珍しいと思います。全12曲入り、綴じ込みポートレイト付。ジャケット内側にシミあり、盤は良好です。5800円


umeki mari
【LP】梅木マリ、ベニシスターズ/ 梅木マリ meets ベニシスターズ (solid)
日本の60年代ガール・ポップを語る上で欠かせない、梅木マリとベニシスターズのカップリングLP。「可愛いグッドラックチャーム」「チャールストンでキッス」「マイボーイロリポップ」等、元気ハツラツに歌う梅木マリの曲をSIDE:Aに、「トランジスター・シスター」「レモンのキッス」「シャンパン・ツイスト」等、“日本のロネッツ”ベニシスターズのコーラス・ソングをSIDE:Bに収録。どちらもオリジナル盤はとってもレアーなので、この編集盤は非常にありがたいです。美品、2000円


miguelito valdes
【LP】MIGUELITO VALDES/ inolvidables (verve)
チコ・オファリル楽団をバックにミゲリート・バルデスが歌う・・邦題通りの「ラテンの王者」的雰囲気に溢れる'68年作。ラテン・ロックあり、濃厚アフロ・キューバンあり、アフリカ色豊かな舞曲あり、コンガとボンゴが激しくなり続けるリズム・ミュージックあり。ラテン音楽のいいとこが詰まりに詰まっておりますぞ!グラモフォン盤、盤きれいですがジャケットにシミ有ります。1800円


rex kona
【LP】REX KONA and HIS MANDARINS/ wild orchids (columbia)
最後は60年代エキゾチック・ラウンジ・ジャズの傑作を。「ginza girl」「sushi」なんて日本のことをイメージした(?)楽曲も入ってます。心地よいクール・ジャズみたいな曲もあって、一概にエキゾだ!なんて決め付けられないところが素敵!冬向きじゃないサウンドですが、ジャケット含めここまで魅力的なレコードはそう入らないので。360レーベル(2eye)、ステレオ。盤薄いスレ程度、カンパニースリーブ欠落。3800円

前に入ったときも載せたんですが、このLPは入るたびに紹介すべきだと思っております。メンツ豪華すぎ!

latin_carnival1
【LP】東京キューバン・ボーイズ、白木秀雄 他/ latin carnival (king)
'58年8月14日及び28日、東京サンケイホールにて録音。すでに国内NO.1のラテン楽団だったキューバン・ボーイズと、華やかで力強いドラム・ソロの白木秀雄、アドリブを効かせたプレイが美しい松本英彦、マンボのリズムをヴィブラフォンで巧みに刻む平岡精二、低音から高温までの幅の広さで聴くものを圧倒するトランペットの福原彰等、日本ジャズ・シーンのど真ん中で大活躍していたプレイヤーが共演したラテン・ジャズ名盤!八城一夫、前田憲男、三保敬太郎らが編曲を担当、「シボネー」「ババルー」「キャリオカ」「ジャングル・ドラムス」等のラテン・スタンダードを程よくジャズ・テイストにアレンジ。なんとも心地よいっす!
ジャケット良好、SIDE:2に薄いスレが結構有ります。音は気になりませんでした。定価1500円のオリジナル盤、7800円

今日もいろいろと入ってきましたが、モンド〜エキゾチック方面から高評価されてるこのアルバムは載せておかないとね!イマ・スマック!

yma sumac
【LP】YMA SUMAC/ mambo! (capitol)
熱気を帯びたジャケットデザインから想像するに、相当に弾けたマンボ作品なのだろうと予想はつくわけですが。古代インカ帝国の末裔なんて噂もあった人でして、実にオリエンタルな雰囲気、歌声のほうは何故かオペラ歌手っぽいんですよね。この声をホッカホカのマンボ・リズムに乗せるんですからね〜、正直耳が慣れるまでしばらくかかっちゃいます。クラブ受けしそうなサウンドも多々ありますんで、慣れればかなり楽しめるLPかなと。一風変わったラテン系音楽探してる方、使えると思いますよ〜。
USキャピトルレインボー・レーベル、MONO盤。ジャケット良好、盤も多少スレありますが悪くない状態です。2300円

/

買取連発でかなりバタついてます・・。

今日も1枚だけご紹介。ラテン・ファンクの傑作!

tnt boys
【LP】TnT BOYS(BAND)/ sex symbols (cotique)
ティト・ラモスとトニー・ロハス、2人のラテン歌手が結成したコンビによるラテン・ファンク作品('69年作)。聴く前に抱いていた印象よりもソウル色強いです。「tha's life」や「i'm gonna get to you yet」などは濃厚ファンク曲としてかなり完成度高いっす。踊れる!フィリー風のバラード曲「I wanna make out with you」も捨てがたい魅力。70年代後半のサルサを先取りしたかのようなラテン・ダンス曲も手堅くまとめてます。よく作りこんだアルバムだなぁ・・。ジャケのおバカな印象とはえらく違います。まあニューヨークの中南米移民系の人にとって、ラテンもソウルもファンクもごちゃ混ぜにしたサウンドは当たり前に存在するものですもんね。
USオリジナル、うずまきレーベルです。盤に少しスレ、ジャケカットあり。3800円

ワールド・ミュージックCD各種入荷してきましたー!
秋の行楽はインフルも恐いので、脳内世界旅行と参りましょう。

hosono_ethnic2
【CD SET】(選曲・監修)細野晴臣/Ethnic Sound Selection (日本音楽教育センター)
通販限定で発売された細野晴臣の選曲・監修によるワールド・ミュージック・コンピCD「エスニック・サウンド・セレクション」。アジアは勿論、アフリカ、中東、ヨーロッパ、南米などの世界各国の音楽を網羅したボリューム感のある内容です。《祖先》《哀歌》《既視》《恋歌》《妙薬》《恍惚》《終末》《律動》という8つのコンセプトの下、国やジャンルに拘らず自由に選曲されていて一般の民俗音楽CDとは違った味わいなのも面白い!付属の別冊ブックレットには細野さんを始め鈴木惣一郎(World Standard)・若林忠宏(Ex:ヒカシュー)・竹田賢一(Ex:学習団)による、各コンセプトについてや楽曲ごとの解説が掲載されているので本を片手に聴かれたし。8枚組、状態良好。4800円
hosono_ethinic1hosono_ethnic3


hosono_cochinmoon
【CD】細野晴臣&横尾忠則/Cochin Moon -コチンの月- (KING)
細野晴臣と横尾忠則…稀代のポップ・アーティスト二人による78年発表の奇跡のコラボ盤。当時インド&宇宙&UFOに深く傾倒していた横尾さんをエグゼクティヴ・プロデューサーに迎えて繰り広げられるエレクトロ・アンビエンスな世界は、時間とか場所とかいろ〜んなものを超越した甘美なポップ・ワールド!!宇宙の一部になった気分で聴きましょう、ぜひぜひ。限定紙ジャケット仕様が未開封で入荷してます。2000円

mercedes_sosa_argentinamercedes_sosa_sudamericana【CD】MERCEDES SOSA /Mujeres Argentina (PolyGram)
【CD】MERCEDES SOSA/ Cantata Sudamericana (PolyGram)

先頃伝えられたアルゼンチンが誇る偉大なフォルクローレ歌手メルセデス・ソーサの永逝…驚きました。今年は本当に音楽界からもたくさんの巨星が堕ちている気がしてなりませんなぁ。折りしも彼女の代表作が2作入荷してきましたのでご紹介せねば。69年発表「Mujeres Argentina(アルヘンティーナの女)」と72年発表「Cantata Sudamericana(南アメリカのカンタータ)」、どちらも胸を打つ名唱が心に染み入る傑作です。名曲「アルフォンシーナと海(Alfonsina y el mar)」収録のアルヘンティーナ…の方はリマスター盤で改ジャケなのが残念ですが…。アルゼンチン盤で南アメリカ…は未開封。1380円と1680円

MERCEDES Rest in Peace.

amalia_vinicius
【CD】AMALIA RODRIGUES/ Amalia / Vinicius (EMI)
ファドの女王〜アマリア・ロドリゲス、ヴィニシウス・ヂ・モライスを歌う!68年に発表された作品で、ボサノヴァ誕生の立役者であり最重要人物でもある詩人ヴィニシウスがアマリア・ロドリゲスのために書きおろした素晴らしい19篇。元々ブラジルとポルトガルは親戚のようなもの、公用語も同じポルトガル語ですし。ヴィニシウスが紡ぐ言葉もアマリアが歌う歌も、胸の底にあるサウダーヂは同じなんだなぁと感慨ひとしおです。音楽的にもファドとブラジル音楽(ショーロっぽいのかな)との関連性がうかがえて興味深いですな、うむ。状態美品、EU盤です。2180円

dulce_pontes
【CD】DULCE PONTES/ A Brisa Do Cracao (Tokyo M-plus)
続いてもポルトガルから…新世代のファド歌手、ドゥルス・ポンテスのライヴ盤「ア・ブリーザ・ド・コラサン〜心のそよ風」をご紹介しましょう。伝統的なファドだけでなくポップスや声楽的な要素を併せ持つ、まさに新しい世代のファド歌手であるドゥルスさん。ファドというとなんとなく悲哀の歌・アクの強いメリスマティック唱法という印象があるのですが、彼女の場合伸びやかな歌声がよりコンテンポラリーな魅力を増大させてます。ライヴは熱気もあって非常に良いです。表題曲はエンニオ・モリコーネの作品。2枚組、美品です。1980円

sawai_tadao_sekaioutau
【CD】沢井忠夫/琴〜世界をうたう (VICTOR)
最後に我が国の猛者を。琴・セバスチャン・バッハで有名な現代箏曲演奏家/作曲家だった沢井忠夫先生の86年作品「琴〜世界をうたう」は、日本の伝統楽器・琴で世界のポップスを演奏しちゃう素敵な一枚。軽快なラテン・メロディの「シェリト・リンド」やソフトな「小さな恋のメロディ」「雨にぬれても」、思いがけずドリーミィな「バイア・コンディオス」に哀愁の「ゴッドファーザー愛のテーマ」まで!自身のアンサンブル/カルテットを率いて演奏されてます。さすがは現代邦楽の旗頭です、先生!和琴の音色が本当に日本離れしてるというんでしょうか、美しい。弦楽器としてのポテンシャルの高さを再確認しました。どこからどう聴いてもイージー・リスニングそのものじゃないのか、これは…。盤に軽いスレがありますが概ね良好、現在廃盤です。1980円

今日の新入荷はカリブ〜アフリカ方面から。

new lp_exile one
【LP】EXILE ONE/ fism (barclay)
ドミニカ島出身のゴードン・ヘンダーソン率いるグループEXILE ONEのファースト、セカンド・アルバムから4曲づつを選んで収録した日本編集盤。カリプソ〜レゲエの要素にソウルミュージックをプラス、さらにアフロ・ビートっぽさを加えたサウンドって感じでしょうか。とにかくスピード感が凄い!邦題「アフロ・カリビアンの疾風」ってのがよく合ってます。状態良好、1300円


new lp_les freres dejen
【LP】LES FRERES DEJEAN/ bouki ac malice (p-vine)
ハイチ出身、ニューヨークで活躍したグループLES FRERES DEJEANの'78年作。カリブ、サルサ、クンビア、アフロ、ジャズ・・・いろいろ混ざってます!濃厚!!ホーン隊とオルガンの使い方も絶妙、同時期のサルサ作品と比べてファンク色、アフリカ色強いです。状態良好、1500円


new lp_gramacks
【LP】GRAMACKS INTERNATIONAL/ paroles en bouche pas maitre(p-vine)
みんな悪そうな顔してるなぁ・・。フランス領マルティ二ーク出身のグループGRAMACKS INTERNATIONALの'78年作。顔に違わぬ骨太ファンク・サウンド、暴れまくるパーカッション&うねるリズム、統率のとれたコーラスワーク・・・まさに悪の音楽っすね〜。めちゃカッコイイ!スティーヴィー・ワンダー作「pastime paradise」の濃厚カリブ・ファンク仕様は必聴!!日本語ライナー欠落、状態は良好です。1300円


new lp_sound of africa1
【LP】V.A./ sound d'afrique (island)
“アフロ・ポップスこそ真のダンス・ミュージック!!”を合言葉に、カメルーンやコンゴ、ガーナにセネガルといった国出身のアーティスト作品を収録したコンピ盤。一言でアフリカといってもこんなに違うリズムが存在するのかぁ・・というのが最初の印象。ちょっと踊りにくくないかい?って曲もあったりします・・・。状態良好、1300円


new lp_james blood ulmer
【LP】JAMES BLOOD ULMER/ are you glad to be in america? (rough trade)
カリブでもアフリカでもないですが、この人は実に黒人らしい音を作る人だと思うので。ブラッド・ウルマーさんの'81年作です。凡百のギター・フュージョン、ディスコものをぶっ飛ばし、ロック(ニューウェーヴ)の世界にまで名を知らしめた傑作。反復されるリズム、80年代に作られたとは思えない、アルバム全体に漂う反抗的な雰囲気、グチャグチャなようでいてきちんと統制されてるギター・サウンド・・よく聴くとアフリカンな印象を受けるはず。日本盤、状態良好です。1500円

今月はグルーヴィ・ラテンの高価買取を掲げておりますが、ぼちぼち入荷してきてますよ!

プエルト・リコのファンキー大将〜ラファエル・コルティーホ率いるコルティーホ楽団の最盛期の名盤がやって来たぜ!みんなパーティーを始めよう。

cortijo_en_newyork

【CD】CORTIJO Y SU COMBO/ Cortijo en New York con Ismael Rivera (P-VINE)
まずは59年作品「コルティーホ・エン・ニューヨーク」!50年代後半ニューヨークのラテン・シーンにプエルト・リコ音楽の扉を開いたのがコルティーホその人であります。彼の楽団と彼の盟友であり不朽の名歌手でもあるイスマエール・リヴェーラを従えたRUMBAレーベル第一作。この黒いリズム、熱いグルーヴ、最高のダンス音楽ですなー。「Cucala」やボーナストラックの「Perfume De Rosas」、「Severa」などサルサ・クラシックスと呼べる名曲もふんだんに収録。※因みにこの楽団から後にサルサの至宝〜エル・グラン・コンボが派生されるのです。世界初CD化のP-Vine盤、状態良好。1800円


cortijo_fiesta_bolicua

【CD】CORTIJO Y SU COMBO/ Fiesta Boricua (P-VINE)
上に続くRUMBA第二作「フィエスタ・ボリクア」です。プエルト・リコ黒人音楽の最高峰と呼ばれるように、マンボ風味なんかも加えてプエルト・リコ独特のリズムをモダンにファンキーに聴かせてくれるコルティーホ楽団。しかしここでは土地のカラーを強調したサウンドを展開。その泥臭さや伝統、あるいは悲喜こもごもの感情が剥きだしになった実に面白い一枚です。「Que Le Paso」の驚くべき疾走感や激しさは何だろう!?もう死ぬまで踊り続けられそう…。このぐらいのドチャック感が個人的には好みですなー。こちらもP-vine盤、状態良好。1800円


cortijo_dance_with

【CD】CORTIJO Y SU COMBO/ Dance With Cortijo (BOMBA)
このアルバム「ダンスWithコルティーホ」はRUMBA時代よりも少し前の50年代半ば、恐らく56~57年あたりの録音を集めた最初期音源集となってます。ひたすらに黒く、ひたすらに濃厚で、ひたすらにダンサブル!“踊れる”という事がこの楽団の中ではかなり重要視されていて、プエルト・リコのリズムが礎となってはいるものの、マンボ・チャチャチャ・グァラーチャ・メレンゲ・カリプソなど様々な要素をいっしょくたに含有しコルティーホ節となって再構築されてます。この柔軟性こそが多くのサルセーロに愛される由縁でしょうなぁ。BOMBA盤、状態良好。現在入手困難だと思います。2000円


さて他にも。

ray_terrace_boogaloo

【CD】RAY TERRACE/ Home Of Boogaloo (TOSHIBA)
グルーヴィー・ラテンの名盤といえばこちらも負けてはおりません。ニューヨークのティンバレス奏者/プロデューサーであるレイ・テラスのラテン・ソウルの傑作「ホーム・オブ・ブーガルー」はいかがでしょう。ジャイルス・ピーターソンも愛したラテン・ロック「You've Been Talking 'bout Me Baby」や、スウィートなヴォーカルが最高に素敵なフリー・ソウルでお馴染みのフランキー・ヴァリ・カヴァ「I make A Fool Of Myself」を収録。ああーディジー・ガレスピーの「Manteca」も捨てがたいなぁ…。モンゴ・サンタマリアの諸作で知られるマーティ・シェラーがアレンジを担当してます。現在廃盤、状態良好です。2000円

今日の新入荷はボサノヴァ誕生のドキュメント。

orfeu_negro
【LP】O.S.T./ 黒いオルフェ〜ボサノバの誕生 (philips)
'59年の葡・仏合作映画『黒いオルフェ』のサントラ盤として制作されたLP。全編に渡ってボサノバをはじめとしたブラジル音楽が使用され、結果として世界中にボサノヴァ・ブームを巻き起こした映画ですね。ギリシャ神話を元にしたといわれる悲恋物語であり、カンヌ映画祭で賞に輝くなど音楽面だけでなく映画の内容自体が高く評価された傑作。弾けるリズムが印象的なサンバ、アントニオ・カルロス・ジョビン作のボサノヴァ・・いろんなものが混じる前の、純度100%のブラジル音楽が記録されてます。こんな異質な音を聴かされれば、どうしても気になっちゃうし、惹かれちゃうよねぇ・・・。
日本盤の帯付LPで入ってきました。帯は裏の補充票が切れてる他は良好な状態。盤に少しスレあります。ジャケ上部に痛みあり。3800円

ジャケット眺めているだけで感極まってしまう‥そんなレコードっす。ブラジル音楽史上屈指の名盤入ってきました。

cartola_verde_1
【LP】CARTOLA/ verde que te quero rosa (RCA)
このジャケットが大好きでして。昔これ使って買取チラシ作ったりしたなぁ・・。

1929年に誕生したエスコーラ・ヂ・サンバ(サンバ・チーム)“マンゲイラ”の初代ジレトール・ヂ・アルモニア(総監督)だった男、カルトーラのサード・アルバム。録音は'74年、発売されたのは3年後の'77年、そしてその3年後の'80年に天に召されたカルトーラ・・このアルバムには彼が歩んできた波乱万丈の人生そのものが詰まっています。悲しみも喜びも全て。♪これまでの悲しみもみな 生まれ出た歌とともに消えていく・・♪。登川誠仁さんの歌を聴いている時と似た感覚に陥るんですよね・・。
参加メンバーもカヴァキーニョの名手カニョート、バーデン・パウエルの先生だったメイラ、クールなドラマーのウィルソン・ダス・ネヴィス等、凄い人が並んでます。なかでもネウソン・カヴァキーニョとの掛け合いは感動的。B面1曲目『詩人の涙』の最後でカルトーラが「オブリガード、ネウソン」と感謝を伝え、ネウソンが「オブリガード、カルトーラ」と返す・・たったこれだけなんですけど泣きそうになっちゃいます・・。
cartola_verde_2
竹村淳氏の詳しい解説がうれしい日本盤が入ってきました。盤、ジャケットともにきれい。帯なしですが、このレコードに限り帯はいらん!と勝手に思ってます・・。3500円

早起きしてよかったぁ〜!!!!眠気マックスだけど感動は収まらず。2年間我慢した甲斐があったよ、ほんま・・・。

今日だけはサッカーネタ許してね・・。

今日の新入荷はこれだ!偉大なるデランテーロ、サムエル・エトーに捧げる1枚をご紹介。こんな日にカメルーン関連レコが入ってくるなんてもう最高ですわ!

andre marie
【LP】TALA ANDRE MARIE/ same (king)
アフリカ音楽といえばフェラ・クティに代表されるリズム・ミュージックをすぐに想像してしまうんですが、当然違うタイプの音楽も存在するわけでして。このタラ・アンドレ・マリーなる人物は“アフリカのレイ・チャールズ”“アフリカのホセ・フェリシアーノ”と呼ばれる盲目のシンガー・ソングライター。リズムよりメロディ、歌詞に見るべきものがあるアーティストですね。中村とうよう氏はライナーの中で“アフリカのボブ・ディラン”と言ってます。確かにその通りかも。アコースティック・ギター中心の音作りながら、オルガンやシンセ等も使用、完成度の高いフォーク・ロックといった感じでしょうか。ただ、リズムにも聴くべき点は多くあるのです。ここらへんがアフリカンな部分ですね。サルサっぽかったり、ボサノヴァ風ビートを聴かせてみたり、アフリカ音楽独特のポリリズムがあったり。音楽的な幅の広さが魅力の作品です。
帯付、状態良好。1500円

↑このページのトップヘ