甦れ、私の青春!と思ったかどうかは知らないが、日本人が日本の歌謡曲をカヴァーしたレコードってのが意外と集まりまして。細か盤ですがおもろいのでプチッと特集しちゃいます。

※お盆期間中、通販及びお取置きの受付は中断させていただきます。16日(木)からの再開です。ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承くださいませ。

cv_muroi
【7"】室井滋/ 東京ブギウギ (columbia)
まずはこれから。笠置シズ子の国産ブギー「東京ブギウギ」を室井滋がカヴァーしちゃった'87年作。編曲は岩本正樹が担当、十分にスインギン!程よくピコピコ!!80年代だからこそのサウンドで元気よく歌ってます。おもしろいなー、これ。B面「青山ブギ」(作詞:秋元康、作曲:池毅、編曲:岩本正樹)はネオロカ・スインギンなロッキン・チューン。こちらもヤバイよ、踊れちゃう!!ジャケ、盤(見本)とも良好ですがわずかにソリぎみです。プレイに影響ありませんでした。あまり見かけないと思います。2000円


cv_level
【7"】L・E・V・E・L/ シナの夜[B面] (columbia)
永遠の和ポップス・クラシック「支那の夜」をテクノポップ仕様で。レベルの'80年作「セミコロン」のB面に眠っていたナイス・カヴァー!細野晴臣のエキゾチック路線の影響はこんなところまで及んでいるのだ。ある意味分かり易いチャイニーズ・テイスト、そこに薄っすらレゲエ風味を加えて。ここから大空はるみの「SHO-JO-JI」に繋いだりするととっても楽しい80'sナイトになるに違いない!ジャケット裏にハンコ、盤(見本)に薄いスレ少しあります。680円


cv_tachi
【7"】舘ひろし/ 青い山脈 (fun house)
大胆リメイクで伝説化してる'88年版『青い山脈』の主題歌。舘ひろしが歌ってるんですが、驚きのニューロマ・アレンジなんですよ!ねっとりヴォイスが気持ち悪いったらないww いや〜。衝撃的です。「泣かないで」風に歌ってるだけなのかもしれないけど、これはほんと‥問題作!ジャケットにテープ跡、盤に薄いスレ少し。プロモ盤です。1080円



cv_canti
【7"】キャンティ/ ピーナツ・ピーナツ (king)
中世古明代と津田京子のデュオ:ベティ&ペティがシングル2枚リリースの後にキャンティと改名して発表した'81年作。ピーナッツの代表曲をメドレー形式でカヴァーしてます。編曲は宮川泰先生が担当。モノマネかい!と突っ込みたくなる程歌い方が似てまして。「可愛い花」は似すぎてちょっと引くレベル。ジャケットに直筆サイン、盤に極薄いスレあります。680円


cv_ranran
【CDS】鈴木蘭々/ 可愛い嘘 (sony)
CDシングルですが‥蘭々だよ!'96年発売の「なんでなんでナンデ?」(超名曲!!)のカップリングに弘田三枝子の「可愛い嘘」カヴァーが。渋谷系ちっくなサウンドにぶっきらぼうな歌声が乗る乗る!蘭々マジで良いわ。90年代型ガール・ポップ傑作ですぜ、これは。この曲収録のアルバムと併せて、あと10年したら探す人激増?しそう。今はまだ安い(^^ゞ 380円


cv_aso
【7"】麻生よう子/ 涙の河 (king)
マギー・ミネンコのヒット曲を'83年に麻生よう子がカヴァーしてたんですね。作詞:橋本淳、作曲:中村泰士、編曲:桜庭伸幸。オリジナル版よりさらにねっとり濃厚に。サビでの声の伸び、凄まじすぎます。これぞ麻生よう子!な出来栄え。その分カヴァー感薄めですが‥。580円


cv_jjs
【7"】ジャニーズ・ジュニア・スペシャル/ 焰のカーブ[B面] (sony)
先輩を追いかけるジャニーズ・アイドル、素敵です‥。ジャニーズのドライヴィン・ビート歌謡「焰のカーブ」を後輩JJSがカヴァー('76年)。俺たちは気狂いレーサーだ この世の生きがいただひとつ 焰のカーブへまっしぐら♪何度聴いても石原慎太郎都知事による歌詞はぶっ飛んどりますな。ジャニーズ版と比べると都会的にまとまってるというか、聴きやすくなってるというか。時代を写してますよね。580円


cv_yoshimoto
【7"】芳本美代子/ センチメンタル・カーニバル (teichiku)
ジャニーズつながりで。あおい輝彦のヒット曲「センチメンタル・カーニバル」をみっちょんがカヴァーした'88年作。鷺巣詩郎の編曲、バキバキユーロ仕様!あおい輝彦感全く無し!って当たり前か。盤に極薄いスレわずかにあり、480円


cv_arakawa
【7"】荒川つとむ/ 銀河のロマンス (nav)
すっかり大人になった荒川つとむが歌うタイガース・ナンバー。'80年の「銀河のロマンス」7吋です。なんでカヴァーしたかというとナベプロに移籍したからってことらしいです。タイガース・ファンからは酷評されてる盤ですが、成長した男アイドルが漂わす哀愁が実に曲と合ってまして、つとむ版凄く好きなのです。ジャケット難、盤きれい。300円


cv_camel
【7"】キャメル・ランド/ 亜麻色の髪の乙女 (sony)
楠木勇有行(恭介名義)在籍のバンド、キャメル・ランドのデビュー7吋('80年)。ヴィレッジ・シンガーズのあの迷曲をカヴァーしてたんですね。島谷ひとみより22年早いぞ。編曲に鈴木"コルゲン"宏昌の名前が。その割にジャズっぽくはないんですが‥。カヴァー特集中になんですが、実はB面「レイニー・エンジェル」のほうがオススメです(^^ゞ 芳野藤丸系シティ・グルーヴ。アーバン!裏ジャケに小さく日付書き込み、盤良好です。680円


cv_frank
【7"】フランク永井/ 街の灯り (victor)
はい、キマシター。フランクさんのマチャアキ・カヴァー「街の灯り」7吋。好きすぎて何も書けないな‥。本家も好きですがフランクさんヴァージョンは僕にとって特別なのです。いつか夜明けに大人数でこれを聴きたい。状態良好、800円



cv_cco
【7"】C.C.O(獅子王)/ ムーンライト・タクシー (polydor)
ふざけた名前に惑わされるも、針を落とした瞬間に聴こえてくるファンキー・ギターに悶絶まちがいなし!C.C.O(獅子王)による浅野ゆう子「ムーンライト・タクシー」カヴァー('77年)。編曲は船山基紀がやってます。ファンキー・ディスコ・サウンドが絡むプリンスも顔負け?なファルセット・ヴォイスが狂おしい!中盤以降目立ってくるハード・ロッキン・ギターもどことなくプリンスっぽいぞ。なんなのこの先取り感。。盤に薄いスレ、ジャケットに経年のシワ有ります。B面は野球関連曲といっていいのだろうか・・「ファンキー・ベースボール」を収録。全編英語歌唱、めっちゃファンクしてます。盤に薄いスレ、ジャケットに経年のシワ有り。1980円


cv_kaoruko
【7"】新井薫子/ わたしの彼は左きき (TDK)
京平先生つながりで。新井薫子が歌う麻丘めぐみ「わたしの彼は左きき」カヴァー('82年)。大村雅朗による編曲は80年代前半の音ど真ん中ですが、歌い方等は本家に近い感じです。若さの弾け方は薫子のほうが上かな。予想以上に良い!ジャケット左上にシール跡、盤良好です。380円



cv_florence
【7"】フローレンス芳賀/ ドゥ・ユー・リメンバー・ミー (canyon)
本名:フローレンス千歳バーンズドルフ。ハーフのアイドル歌手、フローレンス芳賀が歌う岡崎友紀カヴァー('84年)。見事なカタコト!萌えますわ。飛澤宏元によるアレンジは本家と離れすぎず、近すぎずのナイスな塩梅。ガール・ポップン好きは必聴ですな。盤良好、ポートレイト付のジャケットなんですが、ジャケとポートレイトが離れてしまってます。580円

プチっとなんて言いながら長々とやってきましたがここらで〆ようかと。ラストはこのレコ。

cv_circus
【7"】サーカス/ sweet memories[B面] (fun house)
聖子ちゃんの名曲をサーカスがカヴァー。素晴らしいコーラスワーク、前田憲男による大人アーバンなアレンジ‥この曲の底なしの魅力感じてしまいます。贅沢だわ〜。カヴァーですからね、カラオケになっちゃいかんの!って教えられてる気分。状態良好、580円